複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (7)

イー‐シー‐ユー【ECU】🔗🔉

イー‐シー‐ユーECU⇒エキュ

エキュ【écu フランス】🔗🔉

エキュécu フランス】 (もと楯の意)フランスの古い銀貨または金貨。

エキュ【ECU】🔗🔉

エキュECU】 (European Currency Unit)欧州通貨単位。欧州通貨制度(EMS)によって創設された通貨単位。1999年ユーロ導入により廃止。

エキュメニズム【ecumenism】🔗🔉

エキュメニズムecumenism】 キリスト教の諸教派ないしは諸宗教の間の一致促進運動。

エクアドル【Ecuador スペイン】🔗🔉

エクアドルEcuador スペイン】 (赤道の意)南米北西部、太平洋岸の赤道上にある共和国。1822年スペインから独立。先住民が多く、言語はスペイン語。面積28万3000平方キロメートル。人口1303万(2004)。首都キト。→南アメリカ(図)

こう‐かいぎ【公会議】‥クワイ‥🔗🔉

こう‐かいぎ公会議‥クワイ‥ (Ecumenical Council)キリスト教会における聖職者の会議。5世紀以後は特にローマ‐カトリック教会での呼称。皇帝、のちに教皇が召集し、中世末以来、教義決定の最高権威をもつようになった。有名なものにニカイア(325年)・クレルモン(1095年)・トリエント(1545〜63年)・第二ヴァチカン(1962〜65年)などがある。プロテスタントでは総会議という。宗教会議。

せかい‐きょうかい‐うんどう【世界教会運動】‥ケウクワイ‥🔗🔉

せかい‐きょうかい‐うんどう世界教会運動‥ケウクワイ‥ (Ecumenical Movement)20世紀初頭にプロテスタント教会から起こった、キリスト教の諸教会合同の運動。ジュネーヴに本部をもつ1948年結成の世界教会協議会はその具体化。 ⇒せ‐かい【世界】

大辞林の検索結果 (10)

イー-シー-ユーECU🔗🔉

イー-シー-ユー [5] ECU ⇒エキュ(ECU)

エキュECU🔗🔉

エキュ [1] ECU 〔European Currency Unit〕 ヨーロッパ通貨制度における加盟国共通の計算単位。将来予定されている通貨統合の完成時には,ヨーロッパ単一通貨として採用する。ヨーロッパ通貨単位。欧州通貨単位。

エキュメニズムecumenism🔗🔉

エキュメニズム [4] ecumenism 二〇世紀初頭に始まった,プロテスタント諸教会・カトリック教会・東方正教会などによる統一のための運動。世界教会運動。エキュメニカル運動。 →世界教会協議会

エキュメノポリスecumenopolis🔗🔉

エキュメノポリス [5] ecumenopolis 都市の拡大が地球全域に及び,最終的に地球上の都市がつながって出現する理想的な世界都市のこと。将来の都市の究極像としてドクシアディスが提唱。

エクアドルEcuador🔗🔉

エクアドル Ecuador 南アメリカ北西部,太平洋に面する共和国。赤道直下に位置し,国土の中央をアンデス山脈が縦走。1822年スペインから独立。石油・コーヒー・バナナ・カカオなどを産出。主な住民はインディオとメスティソ。主要言語はスペイン語。首都キト。面積28万平方キロメートル。人口一〇七四万(1992)。正称,エクアドル共和国。 エクアドル(サンフランシスコ教会) [カラー図版] エクアドル(サントドミンゴ教会) [カラー図版]

ECUEuropean Clearing Union🔗🔉

ECU European Clearing Union ヨーロッパ決済同盟。

ECUEuropean Currency Unit🔗🔉

ECU (エキュ) European Currency Unit ヨーロッパ通貨単位。 ⇒エキュ

ECURepublic of Ecuador🔗🔉

ECU Republic of Ecuador エクアドル。IOCの国・地域コードの一。

Ec・ua・dor[kwd:r/](英和)🔗🔉

Ec・ua・dor[kwd:r/] n.(Sp.=equator) エクアドル<南米の共和国>.

e・cu・men・i・cal[kju(:)mnikl/:k‐](英和)🔗🔉

e・cu・men・i・cal[kju(:)mnikl/:k-] a.普遍的な;キリスト教統一運動の.

広辞苑+大辞林ECUで始まるの検索結果。