複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

ぎ‐せい【擬制】🔗🔉

ぎ‐せい擬制】 (fiction) ①なぞらえること。 ②〔法〕立法政策上の見地から、実際の性質が異なったものを同一のものとみなし、同一の法律上の効果を与えること。婚姻をした未成年者を成年に達したものとして扱うなどがその例。→みなし規定⇒ぎせい‐しほん【擬制資本】 ⇒ぎせい‐しんぞく【擬制親族】

フィクション【fiction】🔗🔉

フィクションfiction】 ①作りごと。虚構。 ②創作。小説。→ノン‐フィクション

大辞林の検索結果 (4)

フィクションfiction🔗🔉

フィクション [1] fiction (1)想像によって作り上げられた事柄。虚構。 (2)作者の想像力によって作り出された物語。小説。作り話。 ⇔ノンフィクション

fic・tion[fkn](英和)🔗🔉

fic・tion→音声 n.<集合>フィクション,小説;作りごと,虚構;《法》擬制.

fic・tion・al・ize[‐laiz](英和)🔗🔉

fic・tion・al・ize[-laiz] vt.小説化する.

fic・ti・tious[fikts](英和)🔗🔉

fic・ti・tious→音声 a.架空の,うその;《法》擬制の.

広辞苑+大辞林FICTで始まるの検索結果。