複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (6)

けいれつ‐かんけい【系列関係】‥クワン‥🔗🔉

けいれつ‐かんけい系列関係‥クワン‥ 〔言〕(rapport paradigmatique フランス)ある言語単位の内部で同じ位置に現れることのできる要素が相互に結んでいる関係。系列関係にある要素は体系を作る。範列関係。→統合関係⇒けい‐れつ【系列】

とうごう‐かんけい【統合関係】‥ガフクワン‥🔗🔉

とうごう‐かんけい統合関係‥ガフクワン‥ 〔言〕(rapport syntagmatique フランス)ある言語単位の内部で、線状に並んでいる個々の要素と他の要素との対比によって成り立つ関係。要素間の文法関係や選択制限を決める。連辞関係。→系列関係⇒とう‐ごう【統合】

はんれつ‐かんけい【範列関係】‥クワン‥🔗🔉

はんれつ‐かんけい範列関係‥クワン‥ (rapport paradigmatique フランス)(→)系列関係に同じ。 ⇒はん‐れつ【範列】

ラペリング【rappelling】🔗🔉

ラペリングrappelling(→)懸垂下降に同じ。

ラポール【rapport フランス】🔗🔉

ラポールrapport フランス】 〔心〕親和関係。対面的な場面を伴う意識調査・人類学的調査・カウンセリングなどで、面接者と面接対象者との間に生まれる親和的・共感的関係。

れんじ‐かんけい【連辞関係】‥クワン‥🔗🔉

れんじ‐かんけい連辞関係‥クワン‥ (rapport syntagmatique フランス)(→)統合関係に同じ。 ⇒れん‐じ【連辞】

大辞林の検索結果 (6)

ラッパーrapper🔗🔉

ラッパー [1] rapper ラップで,早口の語りを担当する人。

ラップRAPP🔗🔉

ラップ RAPP 〔Rossiiskaya Assotsiatsiya Proletarskikh Pisatelei〕 ロシア-プロレタリア作家協会。1925年結成。32年解体。 →ナップ

ラポール(フランス) rapport🔗🔉

ラポール [2] (フランス) rapport 〔心〕 互いに親しい感情が通い合う状態。打ちとけて話ができる関係。心理療法などで面接者と被面接者の間に必要とされる。

RAPP(ロシア) Rossiiskaya Assotsiatsiya Proletarskikh Pisatelei🔗🔉

RAPP (ラップ) (ロシア) Rossiiskaya Assotsiatsiya Proletarskikh Pisatelei ロシア-プロレタリア作家協会。 ⇒ラップ

rap・port[rp:rt](英和)🔗🔉

rap・port[rp:rt] n.(F.)(親密な)関係;一致.

rap・proche・ment[rprum:/‐pr‐](英和)🔗🔉

rap・proche・ment[rprum: /-pr-] n.(F.)(国家間の)親善;国交回復.

広辞苑+大辞林RAPPで始まるの検索結果。