複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (5)

エレメンタリー【elementary】🔗🔉

エレメンタリーelementary】 ①初歩の。 ②基礎的。基本的。

エレメント【element】🔗🔉

エレメントelement】 ①要素。成分。 ②化学元素。

げん‐そ【元素】🔗🔉

げん‐そ元素】 (element) ①万物の根源をなす究極的要素。例えばギリシア哲学における土・空気・火・水。 ②化学元素のこと。 ⇒げんそ‐きごう【元素記号】 ⇒げんそ‐こうぶつ【元素鉱物】 ⇒げんそ‐しゅうきりつ【元素周期律】 ⇒げんそ‐しゅうきりつ‐ひょう【元素周期律表】 ⇒げんそ‐ぶんせき【元素分析】

そ‐し【素子】🔗🔉

そ‐し素子】 (element)電子回路の中で、それ自身の機能が全体としての機能に対して本質的な意味を持つ個々の構成要素。トランジスター・真空管のように信号以外のエネルギーを信号エネルギーに変換したり増幅したりするものを能動素子、抵抗・コイル・コンデンサーのようなものを受動素子として大別する。

そ‐りゅうし【素粒子】‥リフ‥🔗🔉

そ‐りゅうし素粒子‥リフ‥ (elementary particle)物質の構造を分子・原子・原子核と分けて階層的に見たとき、原子核の次にくる粒子をいう。相互転化を基本的特徴とする。個々には質量・電荷・スピンなどの量子数で指定され、ハドロン族・レプトン族・ゲージ粒子族に大別。 ⇒そりゅうし‐の‐そうごさよう【素粒子の相互作用】 ⇒そりゅうし‐ろん【素粒子論】

大辞林の検索結果 (7)

エレメンタリーelementary🔗🔉

エレメンタリー [3] elementary 「基本の」「初歩の」の意。「―-スクール」

エレメントelement🔗🔉

エレメント [1] element (1)要素。成分。 (2)化学元素。 (3)素子。

el・e・ment[lmnt](英和)🔗🔉

el・e・ment→音声 n.要素,成分(an 〜 of truth 一理);分子 (discontented 〜s 不平分子);《化》元素;(pl.) 自然力,風雨;固有の環境;活動領域<魚なら水>;(人の)本領,持ち前;基本,初歩;《宗》(E-) (pl.) (聖餐式の)パンとブドウ酒;小部隊,分隊;(2−3機の)戦闘機編隊. ◎in〔out of〕 one's element 得意〔不得意〕の所に. ◎strife〔war〕 of the elements 暴風雨. ◎the four elements 四大〔元〕<地・水・火・風>.

e・le・men・tal[lmntl](英和)🔗🔉

e・le・men・tal→音声 a.元素〔要素〕の;本質的な (essential),原理の;四大<地・水・火・風>の;=elementary.

el・e・men・ta・ry[lmntri](英和)🔗🔉

el・e・men・ta・ry→音声 a.基本〔初歩〕の;本質の;元素の.

elemntary prticle(英和)🔗🔉

elemntary prticle 《理》素粒子.

elemntary schol(英和)🔗🔉

elemntary schol 小学校.

広辞苑+大辞林elementで始まるの検索結果。