複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (7)
イオニア【Ionia】🔗⭐🔉
イオニア【Ionia】
小アジアの西部およびエーゲ海東部の諸島を含む地方。古代ギリシアの植民地。ミレトスなどの都市国家が形成された。
⇒イオニア‐かい【イオニア海】
⇒イオニア‐がくは【イオニア学派】
⇒イオニア‐しき【イオニア式】
イオニア‐かい【イオニア海】🔗⭐🔉
イオニア‐かい【イオニア海】
(Ionian Sea)地中海中部、南部イタリアとギリシアとに挟まれた海域。
⇒イオニア【Ionia】
イオン【ion】🔗⭐🔉
イオン【ion】
(ファラデーが電気分解のとき電場で移動すると考えられるものを、ギリシア語の「行く」という語に因んで名づけた)正または負の電気をもつ原子または原子団。陽イオン(カチオン)と陰イオン(アニオン)がある。気体分子(原子)は、X線や放射線などの作用により電子を失うか得るかしてイオンになる。電解質は水に溶かすと電離してイオンを生じる。
⇒イオン‐いんりょう【イオン飲料】
⇒イオン‐エンジン【ion engine】
⇒イオン‐か【イオン化】
⇒イオン‐か【イオン価】
⇒イオンか‐エネルギー【イオン化エネルギー】
⇒イオンか‐けいこう【イオン化傾向】
⇒イオンか‐れつ【イオン化列】
⇒イオン‐けつごう【イオン結合】
⇒イオン‐けっしょう【イオン結晶】
⇒イオン‐こうかん【イオン交換】
⇒イオンこうかん‐じゅし【イオン交換樹脂】
⇒イオンこうかん‐まく【イオン交換膜】
⇒イオン‐じゅうごう【イオン重合】
⇒イオン‐せき【イオン積】
⇒イオン‐チャンネル【ion channel】
⇒イオン‐はんけい【イオン半径】
⇒イオン‐はんのう【イオン反応】
⇒イオン‐ビーム【ion beam】
イオン‐エンジン【ion engine】🔗⭐🔉
イオン‐エンジン【ion engine】
イオン化された推進剤を静電場で加速して噴射させるエンジン。噴射する前に等量の電荷で中和し、噴流の電気的反発拡散と、機体の帯電を防ぐ。比推力は化学ロケットの10倍以上。推力は小さいが、時間をかければ大きい速度に達することができる。
⇒イオン【ion】
イオン‐か【イオン化】‥クワ🔗⭐🔉
イオン‐か【イオン化】‥クワ
(ionization)原子または分子が電子を得るか失うかしてイオンになる現象。電離。
⇒イオン【ion】
イオン‐チャンネル【ion channel】🔗⭐🔉
イオン‐チャンネル【ion channel】
細胞膜を貫通する孔を作り、細胞膜の内外に無機イオンを通過させるための孔を持つ蛋白質。カリウム‐チャンネル、ナトリウム‐チャンネルなど。
⇒イオン【ion】
イオン‐ビーム【ion beam】🔗⭐🔉
イオン‐ビーム【ion beam】
イオンを磁場や電場によって加速・収束して得られる細い流れ。半導体への不純物注入、半導体素子の精密加工のほか、加速器・核融合などの分野で利用される。
⇒イオン【ion】
大辞林の検索結果 (14)
イオニア
I
nia
🔗⭐🔉
イオニア
I
nia
トルコ南西部,エーゲ海沿岸の古地名。紀元前一〇世紀頃からギリシャ人が移住し,エフェソス・ミレトスなどの都市国家を建設。芸術・自然哲学が栄えた。
I
nia
トルコ南西部,エーゲ海沿岸の古地名。紀元前一〇世紀頃からギリシャ人が移住し,エフェソス・ミレトスなどの都市国家を建設。芸術・自然哲学が栄えた。
イオニウム
ionium
🔗⭐🔉
イオニウム [3]
ionium
トリウムの同位体,トリウム二三〇 

Th の別名。記号 Io ウラン二三四 

U が崩壊して生じ,さらに崩壊してラジウム二二六 

Ra になる。海底堆積(タイセキ)物の沈積の速さ,年代測定に利用。
ionium
トリウムの同位体,トリウム二三〇 

Th の別名。記号 Io ウラン二三四 

U が崩壊して生じ,さらに崩壊してラジウム二二六 

Ra になる。海底堆積(タイセキ)物の沈積の速さ,年代測定に利用。
イオン
(ドイツ) Ion
🔗⭐🔉
イオン [1]
(ドイツ) Ion
〔ギリシャ語で「行く」の意〕
電気を帯びた原子や原子団。中性の原子や原子団が電子を得たり失ったりすると負または正の電気を帯びた粒子が得られる。正の電気を帯びたものを陽イオンといい,負の電気を帯びたものを陰イオンという。電解質の溶液に電圧をかけると,陽イオンは陰極に向かい,陰イオンは陽極に向かって移動し,電流が流れる。
(ドイツ) Ion
〔ギリシャ語で「行く」の意〕
電気を帯びた原子や原子団。中性の原子や原子団が電子を得たり失ったりすると負または正の電気を帯びた粒子が得られる。正の電気を帯びたものを陽イオンといい,負の電気を帯びたものを陰イオンという。電解質の溶液に電圧をかけると,陽イオンは陰極に向かい,陰イオンは陽極に向かって移動し,電流が流れる。
イオン-ビーム
ion beam
🔗⭐🔉
イオン-ビーム [4]
ion beam
原子や分子から電子衝撃などによってつくられたイオンを,電場や磁場によって制御して方向性を整えた流れ。イオン源(銃)・加速部電磁レンズ・偏向部などから構成される装置でつくられる。加速器,半導体中への不純物注入・表面清浄化・表面加工,表面および内部の分析などに用いられる。
ion beam
原子や分子から電子衝撃などによってつくられたイオンを,電場や磁場によって制御して方向性を整えた流れ。イオン源(銃)・加速部電磁レンズ・偏向部などから構成される装置でつくられる。加速器,半導体中への不純物注入・表面清浄化・表面加工,表面および内部の分析などに用いられる。
イオン-ポンプ
ion pump
🔗⭐🔉
イオン-ポンプ [4]
ion pump
(1)気体の分子をイオン化して特殊な固体表面に吸着させ,気体の分子を取り除く真空ポンプ。
(2)生体膜を通して無機イオンを輸送する酵素の総称。
ion pump
(1)気体の分子をイオン化して特殊な固体表面に吸着させ,気体の分子を取り除く真空ポンプ。
(2)生体膜を通して無機イオンを輸送する酵素の総称。
イオン-ロケット
ion rocket
🔗⭐🔉
イオン-ロケット [5][4]
ion rocket
セシウム・水銀・アルゴンなどのイオン化した荷電粒子を加速・噴出させ,その反動で飛ぶロケット。
ion rocket
セシウム・水銀・アルゴンなどのイオン化した荷電粒子を加速・噴出させ,その反動で飛ぶロケット。
i・on[
i
n,‐
n/‐
n](英和)🔗⭐🔉
i・on→音声
n.《理》イオン.
on exch
nge(英和)🔗⭐🔉
on exch
nge
《化》イオン交換.
I・o・ni・a[ai
uni
](英和)🔗⭐🔉
I・o・ni・a[ai
uni
]
n.イオニア<小アジア西部地方,古代ギリシアの植民地>.
uni
]
n.イオニア<小アジア西部地方,古代ギリシアの植民地>.
I・on・ic[ai
nik/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
I・on・ic[ai
nik/-
-]
a.,n.イオニア(人)の;《建》イオニア式の;イオニア方言.
nik/-
-]
a.,n.イオニア(人)の;《建》イオニア式の;イオニア方言.
i・o・ni・um[ai
uni
m](英和)🔗⭐🔉
i・o・ni・um[ai
uni
m]
n.《化》イオニウム.
uni
m]
n.《化》イオニウム.
i・on・i・z
・tion[‐ni‐/‐nai‐](英和)🔗⭐🔉
i・on・i・z
・tion[-ni-/-nai-]
n.イオン化.
・tion[-ni-/-nai-]
n.イオン化.
i・on・ize(英和)🔗⭐🔉
i・on・ize
vt.イオン化する.
i・on・o・sphere[ai
n
sfi
r/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
i・on・o・sphere[ai
n
sfi
r/-
-]
n.《理》電離層.
n
sfi
r/-
-]
n.《理》電離層.
広辞苑+大辞林に「ion」で始まるの検索結果。