複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (3)
ち‐しき【知識・智識】🔗⭐🔉
ち‐しき【知識・智識】
①ある事項について知っていること。また、その内容。「豊富な―」
②〔仏〕
㋐物事の正邪などを判別する心のはたらき。
㋑正しく教え導いてくれる指導者。高僧。善知識。
㋒寄進すること。また、その人たち。
③〔哲〕(knowledge イギリス・Wissen ドイツ)知られている内容。認識によって得られた成果。厳密な意味では、原理的・統一的に組織づけられ、客観的妥当性を要求し得る命題の体系。伝統的に信念(ドクサ)と区別され、「正当化された真なる信念」と定義される。
④知己。しりあい。
⑤ものしり。
⇒ちしき‐かいきゅう【知識階級】
⇒ちしき‐がく【知識学】
⇒ちしき‐こうがく【知識工学】
⇒ちしき‐しゃかいがく【知識社会学】
⇒ちしき‐じん【知識人】
⇒ちしき‐そう【知識層】
⇒ちしき‐ベース【知識ベース】
⇒ちしき‐よく【知識欲】
ノウ‐ハウ【know-how アメリカ】🔗⭐🔉
ノウ‐ハウ【know-how アメリカ】
⇒ノーハウ
ノー‐ハウ【know-how アメリカ】🔗⭐🔉
ノー‐ハウ【know-how アメリカ】
技術的知識・情報。物事のやり方。こつ。ノウハウ。
大辞林の検索結果 (12)
ノウ-ハウ
know-how
🔗⭐🔉
ノウ-ハウ [1]
know-how
〔ノー-ハウとも〕
(1)〔知識・技術の意〕
製品開発・製造などに必要な技術や知識などの情報。技術情報。「―料」
(2)ものごとのやり方。
know-how
〔ノー-ハウとも〕
(1)〔知識・技術の意〕
製品開発・製造などに必要な技術や知識などの情報。技術情報。「―料」
(2)ものごとのやり方。
know[nou](英和)🔗⭐🔉
know→音声
vt.,vi.(knew; 〜n) 知(ってい)る;理解〔体験〕している;と知り合いである;認める;見分ける.
◎know a thing or two 万事心得ている.
◎know better (than to do) …(するほど)ばかじゃない.
◎know of …のことを知っている.
◎know what's what<話>物事をよく心得ている.
◎not that I know of<話>私の知る所ではそうではない.
know・a・ble(英和)🔗⭐🔉
know・a・ble
a.知りうる;知りやすい.
know‐how[
hau](英和)🔗⭐🔉
know-how[
hau]
n.<話>(方法についての実際的な)知識,ノウハウ;(専門)技術.
hau]
n.<話>(方法についての実際的な)知識,ノウハウ;(専門)技術.
know・ing[
i
](英和)🔗⭐🔉
know・ing→音声
a.物知りの;抜け目のない;知ったかぶりの;故意の.
know・ing・ly(英和)🔗⭐🔉
know・ing・ly
ad.知ったかぶりをして;如才なく;意図的に.
know‐it‐all[
it
:l](英和)🔗⭐🔉
know-it-all[
it
:l]
a.,n.物知り顔をする(人).
it
:l]
a.,n.物知り顔をする(人).
knowl・edge[n
lid
/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
knowl・edge→音声
n.知(ってい)ること;熟知;知識;理解;学問.
◎come to one's knowledge 知る所となる.
◎to (the best of) one's knowledge …の知る限りでは.
knowl・edge・a・ble(英和)🔗⭐🔉
knowl・edge・a・ble
a.知識のある,物知りの.
known[noun](英和)🔗⭐🔉
known→音声
v.know の過去分詞.
know‐noth・ing[n
un
i
](英和)🔗⭐🔉
know-noth・ing[n
un
i
]
a.,n.無知な(人);不可知論者;(K- N-)《米史》ノウナッシング党員.
un
i
]
a.,n.無知な(人);不可知論者;(K- N-)《米史》ノウナッシング党員.
広辞苑+大辞林に「know」で始まるの検索結果。