複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
ピテカントロプス‐エレクトゥス【Pithecanthropus erectus ラテン】🔗⭐🔉
ピテカントロプス‐エレクトゥス【Pithecanthropus erectus ラテン】
(直立猿人の意)ジャワで1891年に発見された化石人類。約120〜70万年前に生息したものと推定され、脳容積は現生人類の約3分の2。直立歩行をしていたことが明らかにされている。最近では北京原人とともにホモ属に含め、ホモ‐エレクトゥスの学名で呼ばれる。ジャワ原人。
大辞林の検索結果 (6)
ピテカントロプス-エレクトゥス
(ラテン) Pithecanthropus erectus
🔗⭐🔉
ピテカントロプス-エレクトゥス [10]
(ラテン) Pithecanthropus erectus
一九世紀末ジャワ島のトリニールで発見された化石人類。原人に属する。下肢骨は直立歩行に適し,脳容量は類人猿と現代人の中間。眼窩(ガンカ)上の骨が隆起する。直立猿人。ジャワ原人。
→ホモ-エレクトゥス
(ラテン) Pithecanthropus erectus
一九世紀末ジャワ島のトリニールで発見された化石人類。原人に属する。下肢骨は直立歩行に適し,脳容量は類人猿と現代人の中間。眼窩(ガンカ)上の骨が隆起する。直立猿人。ジャワ原人。
→ホモ-エレクトゥス
pith[pi
](英和)🔗⭐🔉
pith[pi
]
n.《植》髄;真髄,要点;重要さ;元気,力.
◎the pith and marrow 最重要点,骨子.
]
n.《植》髄;真髄,要点;重要さ;元気,力.
◎the pith and marrow 最重要点,骨子.
pit・head[p
thed](英和)🔗⭐🔉
pit・head[p
thed]
n.《鉱》坑口.
thed]
n.《鉱》坑口.
Pith・e・can・thro・pus[p
ik
n
r
p
s,‐k
n
r
u‐](英和)🔗⭐🔉
Pith・e・can・thro・pus[p
ik
n
r
p
s,-k
n
r
u-]
n.(pl.-pi[-pai]) 猿人(えんじん)属.

ik
n
r
p
s,-k
n
r
u-]
n.(pl.-pi[-pai]) 猿人(えんじん)属.
pith・less(英和)🔗⭐🔉
pith・less
a.髄〔気力〕のない.
pith・y[p
i](英和)🔗⭐🔉
pith・y[p
i]
a.髄の(ような,多い);簡潔な,きびきびした.

i]
a.髄の(ような,多い);簡潔な,きびきびした.
広辞苑+大辞林に「pith」で始まるの検索結果。