複数辞典一括検索+![]()
![]()
ちちのおんはやまよりもたかくははのおんはうみよりもふかし【父の恩は山よりも高く母の恩は海よりも深し】🔗⭐🔉
ちちのおんはやまよりもたかくははのおんはうみよりもふかし【父の恩は山よりも高く母の恩は海よりも深し】
両親の恩は、広大であるということ。
《出典》
〔童子教(ト゛ウシ゛キョウ)〕
《類句》父は天、母は地。
ちでちをあらう【血で血を洗う】▽中国🔗⭐🔉
ちでちをあらう【血で血を洗う】▽中国
《血で血を洗ってますます汚れるの意》
悪事を始末するために更に悪事を犯すことのたとえ。また、殺傷に対し殺傷をもって報いることのたとえ。「血を血で洗う」「血を以(モッ)て血を洗う」とも。
《出典》
吾(ワレ)又汝(ナンシ゛)ヲ殺サバ、猶(ナオ)血ヲ以テ血ヲ洗ウガゴトシ、汚ルルコト益(マスマス)甚(ハナハタ゛)シキノミ。〔唐書(トウシ゛ョ)・源休伝〕
血族同士が争い合うことのたとえ。
ちとあせのけっしょう【血と汗の結晶】🔗⭐🔉
ちとあせのけっしょう【血と汗の結晶】
非常に苦しい忍耐と努力の結果得られたもののたとえ。
《例文》
「私の半生を費やした血と汗の結晶がこの作品です。」
《参考》
「血」は苦痛、「汗」は努力にたとえる。
ちとうしゅんそうのゆめ【池塘春草の夢】▽中国🔗⭐🔉
ちとうしゅんそうのゆめ【池塘春草の夢】▽中国
《池の堤に生えた春の草の夢の意》青春時代に持つ、将来に対する移ろいやすい楽しい希望のたとえ。
《出典》
少年老イ易ク学成リ難シ。一寸ノ光陰軽ンズ可(ヘ゛)カラズ。未(イマ)ダ覚メズ池塘春草ノ夢。階前ノ梧葉(コ゛ヨウ)已(ステ゛)ニ秋声。〔朱子(シュシ)・偶成詩〕
ちにいてらんをわすれず【治に居て乱を忘れず】▽中国🔗⭐🔉
ちにいてらんをわすれず【治に居て乱を忘れず】▽中国
よく治まった平和な世にも、戦乱のときを忘れずに武芸の練習に励むことのたとえ。
《出典》
君子ハ安クシテ危ウキヲ忘レズ。存シテ亡(ホロ)ブルヲ忘レズ。治ニシテ乱ヲ忘レズ。是(ココ)ヲ以(モッ)テ身安クシテ国家保ツ可(ヘ゛)シ。〔易経(エキキョウ)・繋辞下伝〕
《類句》安に居て危を思う。安きに危うきを忘れず。
ことわざ ページ 332。