複数辞典一括検索+![]()
![]()
のきをあらそう【軒を争う】🔗⭐🔉
のきをあらそう【軒を争う】
多くの家が接近していて、びっしり立て込んでいるようす。
《類句》軒を並べる。軒を連ねる。
のとなれやまとなれ【野となれ山となれ】🔗⭐🔉
のとなれやまとなれ【野となれ山となれ】
後は野となれ山となれ
のむうつかうう【飲む打つ買う】🔗⭐🔉
のむうつかうう【飲む打つ買う】
大酒を飲み、ばくちを打ち、女性を買うこと。
《参考》
男性の悪行の代表的なもの。
のれんをわける【暖簾を分ける】🔗⭐🔉
のれんをわける【暖簾を分ける】
商店などで長い間奉公した使用人などに独立の店を出させて同じ屋号を名乗ることを許し、得意先や金融の便を図ってやること。
のむ うつ かう【飲む 打つ 買う】🔗⭐🔉
のむ うつ かう【飲む 打つ 買う】
昔の男の道楽の代表的なもの。大酒を飲むこと、ばくちを打つこと、女を買うことの三つを言う。
〔例〕飲む打つ買うの三拍子。
のりをこえる【矩を踰える】🔗⭐🔉
のりをこえる【矩を踰える】
規律や道徳などを踏みはずすこと。人の道にはずれたおこないをすること。
◎「矩」は規則・きまり・おきての意。「踰える」は越えるの意。
〔出〕論語
の🔗⭐🔉
の
ことわざに「−の」で始まるの検索結果 1-7。