複数辞典一括検索+

いったんのしいっぴょうのいん【一箪の食一瓢の飲】▽中国🔗🔉

いったんのしいっぴょうのいん【一箪の食一瓢の飲】▽中国 《一つの竹製の食器に入れた飯と、一つのひさごに入れた飲み物の意》貧しくて粗末な食事のたとえ。 《出典》 一箪ノ食、一瓢ノ飲、陋巷(ロウコウ)ニ在リ。人ハ其(ソ)ノ憂イニ堪エズ。回(カイ)ヤ其ノ楽シミヲ改メズ。賢(ケン)ナルカナ回ヤ。〔論語(ロンコ゛)・雍也篇〕

いったんのし いっぴょうのいん【一箪の食 一瓢の飲】🔗🔉

いったんのし いっぴょうのいん【一箪の食 一瓢の飲】 ひどく貧しい生活、また、清貧に甘んじることのたとえ。 ◎「箪」は竹製の食器、「瓢」は酒や水を入れるひさご。食器一杯の食べ物と、ひさご一杯の飲み物の意から。 〔出〕論語 〔例〕「一瓢の飲では足らぬ呑(の)みだおれ」(古川柳)

ことわざ一箪の食一瓢の飲で始まるの検索結果 1-2