複数辞典一括検索+![]()
![]()
🔗⭐🔉
[語法]
(1)((略式))では There is [was] ... や強調構文の It is [was] ... の後では省略されることがある: There's somebody at the door (〜) wants to see you. 戸口にあなたにお目にかかりたいという人がいます(=There's somebody at the door wanting to see you.).
(2)挿入節の前の who が省略されることがある: They gave attention to the children (〜) they believed were clever. 彼らは賢いと信じている子どもたちに注目した.
(3)強調構文に用いられることもある: It is
〜 am [((略式)) It's me 〜's] to bl
me. 悪いのは私です.
(4)((略式))では目的格として用いられることがある(省略不可): The man 〜 the president is shaking hands with is a Nobel Prize winner. 大統領が握手をしている人はノーベル賞受賞者です.
(5)who の代りに which を用いることがある. 詳しくは →which 3 [語法](4)および→4c.
〜 am [((略式)) It's me 〜's] to bl
me. 悪いのは私です.
(4)((略式))では目的格として用いられることがある(省略不可): The man 〜 the president is shaking hands with is a Nobel Prize winner. 大統領が握手をしている人はノーベル賞受賞者です.
(5)who の代りに which を用いることがある. 詳しくは →which 3 [語法](4)および→4c.
ジーニアス英和大辞典 ページ 63496 での【】単語。