複数辞典一括検索+![]()
![]()
【bee1】
tr
e🔗⭐🔉
▽
tr
e
(1)(野生のミツバチが巣として使う)中が空洞の木.
(2)〔植〕シナノキ(basswood).
tr
e
(1)(野生のミツバチが巣として使う)中が空洞の木.
(2)〔植〕シナノキ(basswood).
beet🔗⭐🔉
beet
b
t
〔初12c以前;ラテン語 beta (アカザ科の植物)〕
b
t
〔初12c以前;ラテン語 beta (アカザ科の植物)〕【beet】
rmyworm🔗⭐🔉
▽
rmyworm〔昆虫〕シロイチモジヨトウ(Spodoptera exigua)《ムラサキウマゴヤシ・ビートなどの葉を食べるヨトウムシの一種》.
rmyworm〔昆虫〕シロイチモジヨトウ(Spodoptera exigua)《ムラサキウマゴヤシ・ビートなどの葉を食べるヨトウムシの一種》.
【beet】
b
g🔗⭐🔉
▽
b
g〔昆虫〕ビートやホウレンソウなどの食害虫チビカメムシ科(Piesmidae) のカメムシの総称.
b
g〔昆虫〕ビートやホウレンソウなどの食害虫チビカメムシ科(Piesmidae) のカメムシの総称.
【beet】
l
afhopper🔗⭐🔉
▽
l
afhopper〔昆虫〕 Circulifer tenellus 《米国西部産のヨコバイの1種;サトウダイコンに病気を媒介する》.
l
afhopper〔昆虫〕 Circulifer tenellus 《米国西部産のヨコバイの1種;サトウダイコンに病気を媒介する》.
【beet】
s
gar🔗⭐🔉
▽
s
gar甜菜(てんさい)糖《sugar beet から採った砂糖;cf. cane sugar》.
s
gar甜菜(てんさい)糖《sugar beet から採った砂糖;cf. cane sugar》.
b
et・fl
🔗⭐🔉
【名】〔昆虫〕アカザモグリハナバエ(Pegomyia hyosciami)《ビートの食害虫;mangold flyともいう》.
Bee-tho-ven🔗⭐🔉
Bee-tho-ven
b
t
v
|b
th
v
, b
t
-
(→【図】)
b
t
v
|b
th
v
, b
t
-
(→【図】)
Bee・th
・vi-an,B
e・tho・v
・nian🔗⭐🔉
Bee・th
・vi-an
-vi
n
, B
e・tho・v
・nian
-v
ni
n
・vi-an
-vi
n
, B
e・tho・v
・nian
-v
ni
n
bee・tle1🔗⭐🔉
bee・tle1
b
t
〔初12c以前;古英語 bitela. 「かみつく虫」が原義〕
b
t
〔初12c以前;古英語 bitela. 「かみつく虫」が原義〕【bee・tle1】
b
nk🔗⭐🔉
▽
b
nk養虫草地《植物害虫を食べる昆虫が繁殖するように造成した草地》.
b
nk養虫草地《植物害虫を食べる昆虫が繁殖するように造成した草地》.
【bee・tle1】
dr
ve🔗⭐🔉
▽
dr
ve(一連の)ビートル遊びの行事.
dr
ve(一連の)ビートル遊びの行事.
【bee・tle1】
m
te🔗⭐🔉
▽
m
te〔動〕ササラダニ《ササラダニ目(Cryptoslygmata)に属するダニの総称;堅い表皮に覆われ, 落葉・土壌中に生息する》.
m
te〔動〕ササラダニ《ササラダニ目(Cryptoslygmata)に属するダニの総称;堅い表皮に覆われ, 落葉・土壌中に生息する》.
bee・tle2🔗⭐🔉
【名】
bee・tle3🔗⭐🔉
【形】〈眉毛(まゆげ)・絶壁などが〉突き出た‖〜 brows げじげじ眉.
b
etle−br
wed🔗⭐🔉
【形】
b
etle−cr
sher🔗⭐🔉
【名】((英))[おどけて] 大靴, 大足.
beet・ling🔗⭐🔉
beet・ling
b
tl


b
tl


Bee-ton🔗⭐🔉
Bee-ton
b
t

b
t

b
et・r
ot🔗⭐🔉
【名】((英))〔植〕
【b
et・r
ot】
p
rple🔗⭐🔉
▽
p
rple濃い紫がかった赤.
p
rple濃い紫がかった赤.
ジーニアス英和大辞典に「beet」で始まるの検索結果 1-22。