複数辞典一括検索+
0054.08 均衡[適当・均衡・適応]🔗⭐🔉
0054.08 均衡[適当・均衡・適応]
均衡 平衡 平衡状態 衡平 平均 釣合 兼合;
均斉 均整 均勢 均(なら)し・平(なら)し プロポーション;
権衡 持ち合 保(も)ち合 振り合い 中和 塩梅(あんばい)・按配・按排;
シンメトリー シンメトリック 左右均衡 対称 相称(そうしょう) 左右相称 線対称 左右対称 対称的;
共役 共軛(きょうやく);
バランス マッチング チェック・アンド・バランス;
合う 釣り合う 釣合が取れる 釣合を取る 均衡が取れる 均衡を取る 均衡を保つ 平衡を保つ 権衡(けんこう)を保つ 釣り合った バランスが良い バランスのとれた バランスが取れる バランスを取る 兼ね合う 見合う 偏らない ぶれが無い ぶれない 統一のとれた;
落ち着く 坐りが良い 落着(おちつき)が良い;
安定0175.02 秩序立つ 秩序0028.01;
中心を取る 重心を取る 重心を置く;
均斉のとれた 均整のとれた 均整美 プロポーションが良い スタイルが良い;
揃える 揃った;
黄金分割 ゴールデン・セクション 黄金比;
平衡感覚 自動制御 自動調整;
自動・自働 自律 オートノミー;
ホメオスタシス 熱平衡;
勢力均衡 バランス・オブ・パワー 拮抗(けっこう) 頡頏(けっこう) 拮抗(きっこう) 頡頏(きっこう) パリティー
【関連語】釣合人形 野次郎兵衛 ジャイロスコープ
0054.09 均(なら)す・揃える[適当・均衡・適応]
均(なら)す・平(なら)す 平(ひら)む 平(ひら)ぶ 平(ひら)める 平(ひら)めかす 平(たいら)にする;
立ち均(なら)す 踏み均(なら)す 掻き均(なら)す 平板0141.09;
押し均(なら)す0193.02 押し並(なら)す 押し並べる 押し並ぶ;
伸(の)す 熨(の)す;
なだらかす なだらかにする 滑らか0166.02;
均一化 均質化 均等化 均等0639.05 平均化 水平化 平等化 ⇔均一0032.16;
整理する 整える 切り揃える 揃える0028.02;
満遍なく0101.05 満遍ない;
統一化 統一 統一する 統一を図る;
標準化0634.14 規格統一0634.13;
正常化0028.01 ノーマライゼーション;
安定化 スタビライゼーション スタビライズ
【参】スタビライザー
大シ ページ 185 での【0054.08 均衡[適当・均衡・適応]】単語。