複数辞典一括検索+

0553.05 紺屋の白袴[実行しない]🔗🔉

0553.05 紺屋の白袴[実行しない] 紺屋(こうや)の白袴; 篭作(かごつくり)の篭困(かごこまり) 駕篭舁駕篭(かごかきかご)に乗らず 紙漉きの手鼻 筵打薦(むしろうちこも)に寝る 鍛冶屋(かじや)の竹火箸(たけひばし); 笠縫(かさぬい)の桟俵(さんだわら)かぶり 傘屋傘骨かぶる 箕売り笠にて簸(ひ)る; 大工の掘立(ほったて) 髪結髪結わず; 菜物作(さいものづくり)の米食(こめく)わず; 槍持槍を使わず; 陰陽(おんよう)師身の上知らず 易者身の上知らず; 医者の不養生0565.14 儒者の不身持 坊主の不信心 歌にばかり歌う0553.03; 空念仏0674.03 0553.06 当てにならない【表現語句】[実行しない] 当てにならない; 空念仏0674.03; 空手形0503.11 不渡り手形; 空約束 食言 言を食む 嘘を吐く0424.02; 空誓文(からせいもん) 空証文 空起請(そらぎしょう); 空(むな)し頼み →空頼み0757.04; 紺屋(こうや)のあさって 明後日(あさって)紺屋に今度鍛冶屋 明後日紺屋(こうや)に今晩鍛冶屋 鍛冶屋の明日、紺屋(こうや)の明後日 医者の只今; 言行が表裏する 有言不実行; 朝題目に夕念仏 節を折る 節を屈する 節を曲げる 変節0665.05; 翻意 変心0562.10 背任 逃げる; 転心(うたたごころ) 移り気0562.08; 徒心(あだごころ) 徒(あだ)し心0337.11 徒波(あだなみ); 女心と秋の空 男心と秋の空 秋の空と男の心は七度変わる 秋の空と女の心は七度変わる 御天気屋 不忠0665.01; 女郎の空泣き空起請(そらぎしょう) 傾城に誠なし0318.50

大シ ページ 2168 での0553.05 紺屋の白袴[実行しない]単語。