複数辞典一括検索+

0558.02 臆病[臆病]🔗🔉

0558.02 臆病[臆病] 怖がり 恐恐(こわごわ)0363.05臆病 臆病の自火に責められる 臆病虫 臆病風 臆病神がつく; 後を見せる 敵に後ろを見せる; 怯臆 怯弱 怯懦 懦(だ); 険難性(けんのんしょう) 心配性0336.64; 気が弱い 気弱0336.42 尻弱(しりよわ); 小気 気が小さい 尻(けつ)の穴が小さい 尻(けつ)の穴が狭い; ティミッド; 小心翼々 小心翼々とする 蚤の心臓 →小心0331.03; 小胆 肝が小さい 肝引け 腹が小さい 腰が無い 腰抜け; 心気病み 心気痩せ; 意気地無し 引込思案 引込(ひきこみ)主義0336.60; 木にも草にも心を置く 草木にも心を置く 木にも萱(かや)にも心を置く; 落武者は薄の穂に怖ず 落武者は薄(すすき)の穂に恐る 風声鶴唳(ふうせいかくれい); 黒犬に食われて灰汁(あく)の垂滓に恐る 黒犬に噛まれて灰汁(あく)の垂滓に怖じる0562.04; 可惜身命(あたらしんみょう) 命を惜しむ 命が惜しい0532.07 【関連語】臆病神 臆病の神おろし 0558.03 気合負け[臆病] 気合負け; 気勢をそがれる 気がそがれる 気持で負ける; 場に打たれる 場打て 場臆れする 場負け ステージ・フライト 打てる 犬も余所負; 上がる0354.03 気が取り上(のぼ)す 上がり症0558.06 臆する0558.05; 圧倒される 気(け)圧さる0657.05 気(け)圧される・気押される; 呑まれる 気を呑まれる 【関連語】出端を挫(くじ)く0780.02 気勢を殺ぐ 気勢を挫く 気を殺ぐ

大シ ページ 2188 での0558.02 臆病[臆病]単語。