複数辞典一括検索+
0647.24 真面目[徳]🔗⭐🔉
0647.24 真面目[徳]
真面目 真摯 真剣0559.09 シリアス;
実直 質直 実体(じってい) 慎莫(しんまく) 直実;
きちんとした 手全(また)し;
信実(しんじつ) 誠実0664.03 遵守0756.08 忠節0664.01 律儀・律義0664.04;
謹厳 謹厳実直 謹厚 謹直 慎 慎厚(しんこう) 厳格0802.16;
正直0647.23;
真人間0336.45 常人 正面(まとも);
堅人(かたじん) 堅人(かたにん) 堅気 堅い;
地道 全(まっと)う 全(まっと)うな ちゃんとした;
生(き)真面目 糞真面目0336.26 大真面目 真面目腐る マジ;
嫌気質(けんかたぎ) 悪堅い
0647.25 生直(きすぐ)[徳]
生直(きすぐ)0336.50 きすぐ 率直・卒直 ストレート;
一本気 生一本 木折(きおり)・気折(きおり);
真っ直な まっつぐな 直(ちょく)な 曲がった所のない 真直(ますぐ)0203.03 ディレクト;
竹を割ったよう 青竹を割ったよう 幹竹(からたけ)を割ったよう;
五月の鯉の吹流0657.02;
朴訥・木訥0687.03 朴実・樸実 朴直・樸直(ぼくちょく) 素直 質実 実目(じつめ) 実目(じちめ) 無骨;
木強(ぼくきょう) 木強(ぼっきょう)・木彊(ぼっきょう) 木強漢(ぼっきょうかん) 木強(きごわ) 木強し;
質実剛健 剛毅木訥 剛毅木訥は、仁に近し。[論語];
灰汁(あく)のない 癖のない;
気取らない0657.02 開けっ広げ ざっくばらん0545.05 フランク;
あっさり あっさりした さっぱりした すっきりした すかっとした
【関連語】江戸児(えどっこ)
大シ ページ 2541 での【0647.24 真面目[徳]】単語。