複数辞典一括検索+
0657.02 飾らない[謙遜]🔗⭐🔉
0657.02 飾らない[謙遜]
飾らない0336.36 飾らぬ 辺幅を飾らない 飾り気なし0687.01 作らない あるがまま 自然体0542.13 自然0018.02;
朴実・樸実 朴訥・木訥 率直 素直;
気取らない 儀式張らない 繕(つくろ)わない;
五月の鯉の吹流0647.25 木強(ぼっきょう);
包み隠しのない 赤裸裸 ざっくばらん0131.05;
気軽 砕ける;
人知らずして慍(いきどお)らず、亦君子ならずや。[論語] 能ある鷹は爪を隠す0385.13
0657.03 身の程を知る[謙遜]
身の程を知る 身分相応 分相応 己を知る 己を弁える 柄に合う 身の程を弁える 分を弁える 分を知る 程(ほど)を弁(わきま)える ⇔所を得る0542.10 穏やか 順当 妥当0054.06;
⇔足ることを知る0542.11;
蟹は甲羅に似せて穴を掘る
大シ ページ 2581 での【0657.02 飾らない[謙遜]】単語。