複数辞典一括検索+

0656.06 自惚(うぬぼ)れる[高慢]🔗🔉

0656.06 自惚(うぬぼ)れる[高慢] 己惚(おのぼれ) 自惚れ 自惚れる自慢 慢心 慢気(き) 慢ずる; 驕(おご)り・傲(おご)り・奢(おご)り 驕心(きょうしん) 心驕(おご)り 驕僭(きょうせん) 驕暴(きょうぼう) 奢傲(しゃごう); 驕る・傲る・奢る 驕り高ぶる 思い驕る; 増長 増上慢 誇大妄想 偃蹇(えんけん); 思い上がり 思い上がる 心上がり 高ぶる 思い高ぶる 付け上がる 背負(しょ)ってる; 好(い)い気になる 好(い)い気な; 天狗になる 天狗 天狗連 大天狗 狗賓(ぐひん) 天狗根性; 自得 自己満足 自己陶酔 ナルシシズム 自己愛[医] ナルシシスト ナルシスト アドーニス 艶二郎; 吾が仏驕気 吾が仏尊し; 独尊 天上天下唯我独尊 唯我独尊; 御山の大将 夜郎自大 夜郎大 一分自慢; 蛸の糞(くそ)で頭へあがる 裸の王様0386.10; 自民族中心主義0793.11 エスノセントリズム 中華思想 御国自慢 所自慢 犬の糞(くそ)も所贔屓 犬も町びいき; 面々の楊貴妃 隣りの白飯より内の粟飯 手加減の独り舌打ち; 誰様と思っている; 我は色人は客だと思う客0318.50; 汝(なんじ)ら鼻より息の出入(いでいり)する人に倚(よ)ることを止めよ。斯(かか)る者(もの)は何(なん)ぞ数うるに足らん。[B] 0656.07 僭越[高慢] 僭越 僭踰(せんゆ) 踰越(ゆえつ); 僭上 僭上の振舞い 驕僭(きょうせん) 超涯; 推参 華飾(かしょく) 花飾(かしょく) 背伸び0331.04; 過分0106.15 非分 分でない 其(そ)の分(ぶん)でない 分外(ぶんがい); 身分不相応 分不相応 分を弁えない 不相応0055.01 身の程を知らない 身の程知らず 心得違い 心得ない 柄にない 柄にもない 筋合ではない 不調和0055.05; 生意気0336.49 小生意気 小癪 生(いけ)小癪 洒落(しゃら)臭い 半可くさい; 僭(せん)す 僭(せん)する; 出過ぎ 出過ぎる0747; 差し出る 差し出(い)で 差し出がましい しゃしゃり出る; 行き過ぎる0221.12 行き過ぎ 行(ゆ)き過ぎ 遣り過ぎ 余り事; 限度を知らない 度を越す 羽目を外す 箍(たが)を外す 見境がつかぬ; 片腹痛い 笑止 笑止千万 笑わせる ちゃんちゃらおかしい; 痴(おこ)がましい 烏滸(おこ)がましい0036.04 妄(みだ)り; 人目に余る 見兼ねる 見辛い 目に余る 見苦しい 目障り0459.34 聞くに耐えない0465.13; 僭用 越権 越権行為 越俎(えっそ); 差し置く; 場違い 場所柄を弁えない; 過ぎ者・過ぎ物 出過ぎ者 差し出者 差し過ぎ人(びと) 推参者 僭上者 行き過ぎ者 行(ゆ)き過ぎ者 〜だてら

大シ ページ 2576 でのうぬぼ単語。