複数辞典一括検索+
0675.11 参詣【リスト】[宗教的行為・儀式]🔗⭐🔉
0675.11 参詣【リスト】[宗教的行為・儀式]
参詣;
朝参り 早参(そうさん) 暁詣(あかつきもうで) 朝事(あさじ)参り 朝(あさ)恵比須・朝(あさ)恵比寿;
朝観音夕薬師 朝観音(あさかんのん)に夕薬師(ゆうやくし) 朝祈暮賽(ちょうきぼさい);
夜(よ)参り;
寒参(かんまいり)・寒詣(かんまいり)[冬] 寒詣(かんもうで)[冬] 裸参(まいり)[冬] 跣(はだし)参り;
初詣で[新] 初参り[新] 年越詣(もうで)[冬] 年越参(まいり)[冬];
山上参り 行者参り;
講参り0737.03;
賀茂詣で[夏] 熊野詣で;
伊勢参 伊勢参宮[春] 伊勢講[春]0605.01 伊勢太太講 太太(だいだい)講[春] 伊勢代汁講 御蔭参(おかげまいり)[春] 抜け参り[春] 抜け参宮[春]
【参】坂迎え[春] 伊勢へ七度 伊勢へ七度熊野へ三度 熊野へ三度;稲荷講[春];富士講[夏] 富士参り 富士詣で[夏];十参参り[春] 智恵貰(もらい)[春] 智恵詣(もうで)[春];恵方(えほう)参り[新] 恵方詣(えほうもうで)[新];四国参り;高野詣で 高野参り;百社参り;帝釈天参り[新] 帝釈参り[新]
0675.12 巡礼[宗教的行為・儀式]
巡礼・順礼 巡拝 歴拝 辿拝0732.06 めぐり 大廻(めぐ)り;
巡錫 飛錫(ひしゃく) 錫(しゃく)を飛ばす 行脚0605.01 遊行 行道 雲水;
寺巡り 宮巡り 観音巡り 西国を打つ;
廻国巡礼・回国巡礼;
京順礼・京巡礼 江戸巡礼 四国巡礼・四国順礼 四国遍路 四国巡り 四国参り 遍路[春] 秋遍路[秋];
山巡り・山回(めぐ)り 三山巡礼(さんざんじゅんれい);
百社参り;
お山をする 遊山0605.07;
聖地巡礼 西国巡礼 聖地巡拝;
メッカ巡礼 パレスチナ巡礼
【関連語】巡礼路(じゅんれいろ)1004.28;托鉢0813.07 鉢開き 鉢貰い 行乞(ぎょうこつ) 乞食(こつじき) 乞食(こじ)く 乞食(こつじ)く0809.09
大シ ページ 2644 での【リスト】単語。