複数辞典一括検索+

0605.01 旅する[旅行・行楽]🔗🔉

0605.01 旅する[旅行・行楽] 旅行 行旅 トリップ トラベル ツアー 逆旅(ぎゃくりょ) 逆旅(げきりょ) 客旅 羈旅(きりょ) 羇旅(きりょ); 旅立ち 旅出(たびで) 旅行き 出途 啓行(けいこう) 鹿島立ち 行色(こうしょく) 旅始め[新] 旅行始め[新] 初(うい)立ち 初(うい)立つ 初旅(はつたび)[新] 俄(にわか)旅 鶉(うずら)立ち; 旅歩(たびあり)き 旅歩(ある)き 旅他国(たびたこく) 旅回り 道中; 小旅行 限りある道 限りの旅 〜しょん 小便; 長道中 長旅 野暮れ山暮れ0081 雲の旅 真旅(またび) 遠旅(とおたび) 【参】雲居路(じ);行脚 遊行(ゆうこう)・游行 遊行(ゆぎょう) 遍歴 股旅 股に掛ける 巡礼0675.12;漫遊 歴遊 遊歴 歴巡 巡歴 歴覧 周歴(しゅうれき) 周流(しゅうりゅう) 巡遊(じゅんゆう) 経遊(けいゆう) 遊覧 遊観 遊屐(ゆうげき) 歴訪0732.06 回国・廻国(かいこく) 回遊 盤旋(はんせん) 済勝 行楽0605.07 弥次喜多 膝栗毛;東西南北す 浮草稼業 ぶらりぶらり 放浪;南船北馬 東来西行 彷徨(うろつ)く0187.04;行雲流水 枕石漱流0575.25 旅好き 煙霞(えんか)の痼疾(こしつ) 煙霞(えんか)の癖(へき) 転蓬 タンブル・ウィード 漂泊0575.24門出0208.01 出国0208.04 船出0871.06;再遊 再訪0732.01 跡訪(あとと)い 跡を訪(と)う0211.06;曾遊(そうゆう)0732.07 足跡を残す;旅立つ 旅行く 旅する 旅に出る 杖を曳く;草鞋(わらじ)をはく 草鞋(わらじ)を穿(は)く;ごいする ひく びたに出る;回(めぐ)る・廻(めぐ)る・巡(めぐ)る 巡り歩く 経回(へめぐ)る・歴回(へめぐ)る;見聞を広める 【リスト】船旅 空の旅0872.06;日帰り旅行;独り旅 一人旅;団体旅行;周遊旅行 周遊 ラウンドトリップ エクスカーション;観光 観光旅行 探勝 探勝旅行 名所見物 見物0459.32 サイト・シーイング ツーリズム 市内観光;伊勢講[春] 富士講0675.11;修学旅行 卒業旅行 慰安旅行;視察旅行 海外視察;探検旅行 狩猟旅行 サファリ;避暑の旅[夏] 避寒旅行[冬]0988.08;新婚旅行 蜜月旅行 ハネムーン 婚前旅行;国内旅行;外遊 洋行 海外旅行 世界旅行 世界漫遊 諸国漫遊 グローブ・トロッタリング 世界を股に掛ける1003.02;留学 遊学 遠遊 海外出張0208.04 西遊(さいゆう) 西遊(せいゆう);渡洋 渡欧 渡英 渡米;訪〜 訪日 訪欧 訪英 訪仏 訪米 訪中 訪ソ;世界放浪;客遊(かくゆう) 貧乏旅行 無銭旅行 宿無し旅 ヒッチハイキング ヒッチハイク;大名旅行 グランド・ツアー;パッケージツアー パックツアー パック 【参】アゴ足つき0821.13 バス・ツアー 【関連語】臥遊(がゆう) 亡命 移民0575.20;はとバス グレーハウンド;行楽日和(こうらくびより);旅は道連れ世は情け;三人旅の一人乞食;草枕(旅・結ぶ・結(ゆ)ふ・仮・露・旅篭(はたご))[枕詞] 0605.02 旅の空[旅行・行楽] 旅の空 旅空 羇旅(きりょ)の空 旅先 旅路0201.08; 旅行中 旅中 客中(かくちゅう) 客裡・客裏 道中 羇旅(きりょ) 旅他国; 車上 機上の人となる 車中 機中 船中; 旅居(い) 旅住まい 旅住み 旅暮し 旅枕 旅寝 旅臥し 羇寓(きぐう) 客寓 旅寓 荒れ枕; 仮の枕 仮枕(かりまくら) 仮寝 仮臥(かりぶ)し 仮の宿 仮の宿り 旅の丸寝(まるね) 旅の丸寝(まろね); 草の仮寝 草枕 草の枕 笹枕 草臥(ぶし) 草の筵(むしろ) 草筵(むしろ); 草結ぶ 枕を結ぶ; 野に伏し山に伏す 野くれ山くれ 野宿0206.04 【関連語】草枕(旅・結(むすぶ)・結(ゆ)う・仮・露・旅篭(はたご))[枕詞];秋路(あきじ)[秋]

大シ ページ 2444 での0605.01 旅する[旅行・行楽]単語。