複数辞典一括検索+
0766.01 賞賛[誉める]🔗⭐🔉
0766.01 賞賛[誉める]
賞賛・賞讃 称賛・称讃 賛称・讃称 讃賞 賞誉・称誉 賞揚・称揚 称美・賞美0400.14 賛美・讃美 賞嘆・賞歎 称嘆・称歎;
嘉賞(かしょう)・佳賞(かしょう)・嘉尚(かしょう);
褒賞・褒称(ほうしょう) 褒誉(ほうよ) 優賞;
厚賞(こうしょう) 特賞 大賞;
奨誉 奨揚;
讃歎・賛嘆 感賞;
称説(しょうせつ) 称道(しょうどう) 称述(しょうじゅつ) 頌述(しょうじゅつ);
世誉(せいよ);
礼讃・礼賛;
謳歌 謳(うた)う;
絶讃・絶賛 熱賛(ねっさん)・熱讃(ねっさん) 激賞 濫賞 褒揚(ほうよう) べた褒め;
過賞・過称(かしょう) 過褒 過誉(かよ) 誉め過ぎ・賞(ほ)め過ぎ 溢美;
欽羨(きんせん);
叡感(えいかん) 御感(ぎょかん);
賛辞・讃辞;
讃する 讃(さん)す 賛する 賛(さん)す 賞する 頌(しょう)する;
誉める・褒(ほ)める 好い評価0400.08 そやす 誉め称(そや)す 誉め称える 誉め立てる 誉めちぎる 誉めなす 褒め喧(ののし)る 誉めはやす;
嘉(よみ)す 嘉(よみ)する;
持ち上げる 持て栄(は)やす 栄(は)やす・映(は)やす 見栄(は)やす 言い囃(はや)す 尊重0726.01 買う0726.06;
称(とな)える 称す;
多とする;
ちやほや ちやほやする;
誉められる お褒めに預かる 御感にあずかる 御嘉賞にあずかる;
喝采 やんやの喝采 拍手喝采 万雷の拍手 →拍手0191.21;
絶讃を博す 喝采を博す 江湖の喝采を博す 落ちが来る 落ちを取る;
受ける 唸らせる;
〜鳴り止まず 割れんばかり;
ぱちぱち ぱちぱちぱちっ ぱちぱちぱち;
総立ち 満場総立ち スタンディング・オベーション 唸る 感声 嘆声・歎声0500.02 どよめく 湧く 湧き立つ;
胴上げ・胴揚げ 揺りに上ぐ;
感心 感心する 感心な;
立派 偉い 良い0046.01 奇特だ これはご奇特な 特筆に価する 重視0391.03;
見事0046.10 物の見事 御見事 やるね;
掬(きく)すべき;
良(よ)いかな 遖(あっぱれ) あっぱれ 天晴0481.16 美哉(あなにえや)・妍哉(あなにえや) 美哉(あなにやし);
大統領 よう大統領;
善くまあ0481.34 やった 御目出度う0482.17;
やんや やんややんや ヒアヒア ブラヴォー ブラボー トレビアン 万歳0481.21;
噫(ああ)・嗚呼(ああ)0481.02 わあっ わあ わあわあ きゃあきゃあ うおーん うわーん
【関連語】誉め殺し 青田褒め;君子は人の美を成す;一を賞して百を勧め一を罰して衆を懲らす
0766.02 讃辞[誉める]
頌辞(しょうじ) 賞辞 賞詞 讃詞 讃辞 褒め詞(ことば)・誉め言葉 褒辞(ほうじ) 好い評価 賞賛 顕賞0766.06;
頌詞(しょうし) 頌詩(しょうし);
オマージュ;
溢美之言(いつびのげん)
【形容】惜しみない
大シ ページ 3021 での【0766.01 賞賛[誉める]】単語。