複数辞典一括検索+

1028.14 家畜[動物]🔗🔉

1028.14 家畜[動物] 家畜 畜産 畜類(ちくるい) 鶏豚(けいとん) 畜類(ちくるい) 【リスト】五畜[] 六畜[];役(えき)畜;用畜 肉畜;種畜 種牛;愛玩動物 【関連語】飼う0864.02 飼畜;無畜 1028.15 動物名[動物] アザラシ科; 海豹(あざらし) 海豹(かいひょう) 水豹(すいひょう) 海獺(かいたつ) ねつぶ 【リスト】鞍掛海豹(くらかけあざらし) 胡麻斑海豹(ごまふあざらし) 象海豹(ぞうあざらし) 輪紋海豹(わもんあざらし) [部分]シールスキン; アシカ科; 葦鹿(あしか)・海馬(あしか) 海驢(あしか) 海驢(かいろ) 海驢(みち) 海獺(かいたつ) 海獺(うみうそ) 海獺(うみおそ) 【リスト】オットセイ・膃肭獣 海狗腎(かいくじん);アライグマ科;洗い熊 浣熊(あらいぐま) ラクーン;鼻熊;アリクイ科;蟻食(ありくい)・食蟻獣(ありくい) 【リスト】大蟻食い 小蟻食(こありくい) 姫蟻食(ひめありくい);アルマジロ科;アルマジロ 鎧鼠(よろいねずみ) イタチ科;鼬(いたち)[冬] 鼬鼠(いたち)[冬] 鼠狼(そろう) きちきち鼠 【リスト】穴熊 笹熊 狢(むじな) 貉(むじな)[冬] 穴掘り あなほり[冬] 猯(まみ) こわみ;蝦夷鼬(いたち) おこじょ;エルミン アーミン;川獺(かわうそ)・獺(かわうそ) 獺(おそ);ラッコ 獺虎(らっこ) 猟虎(らっこ) 海猟(らっこ);スカンク シマスカンク [部分]臭腺; 貂(てん)[冬] 黄鼬(てん); ミンク; イヌ科・狗 ドッグ; わんわん わんちゃん わんこ わんわ 【リスト】走狗;小犬 子犬 犬(いん)の子 犬子(えのころ) 犬児(えのころ) 狗児(えのころ) 犬ころ べかいぬ パピー パピードッグ;雄(おす)犬 雌犬;尨犬(むくいぬ) 尨(むく);赤犬 黒犬 牧黒 一枚黒0301.08 白犬 牧白 尾先四つ白 一枚白 斑犬(まだらいぬ);名犬 忠犬 【参】忠犬ハチ公 強犬 猛犬 駄犬 雑犬;野良犬 野(や)犬 野狗;地(じ)犬 里の犬;咬(か)み犬 噛み犬 人食い犬 狂犬;愛犬 愛玩犬 飼犬 里犬;番犬 猟犬[冬];和犬(わけん) 和犬(わいぬ) 日本(にほん)犬 日本犬(にほんいぬ);アイヌ犬(いぬ) 北海道犬(ほっかいどういぬ) 秋田犬 甲斐犬(かいいぬ) 紀州犬(きしゅういぬ) 柴犬(しばいぬ) 土佐犬(とさいぬ) 土佐犬(とさけん);唐犬(からいぬ) 唐(から)の犬 狆(ちん) ちんころ 毛詰まり;西洋犬 洋犬 カメ カメヤ; アイリッシュ・セッター アイリッシュ・テリア アイリッシュ・ポインター イングリッシュ・セッター エアデール・テリア エスキモー犬 オールド・イングリッシュ・シープドッグ グレートデーン グレイハウンド コリー シーズー シープ・ドッグ シェパード シェットランドシープドッグ シベリアンハスキー スコッチテリア スピッツ セッター セント・バーナード ダックスフント ダルマシアン ダルメシア チワワ テリア ドーベルマン ドーベルマン・ピンシエル パグ ハスキー パピヨン ピレニアン・マウンテン・ドッグ プードル フォックス・テリア ポメラニアン マスチフ マルチーズ ヨークシャーテリア ヨークシャテリア ターン 【関連語】御手(おて)0596.10 御座り 御(お)預け ちんちん0184.07;ウーッ うおーん おんおん きゃん きゃんきゃん くーん くんくん くーんくーん わう わうわう わん わんわん バウワウ;被(かぶり);イノシシ科;猪(いのしし)[秋] 猪(い)・豬(い)・豕(い) さ猪(い) 野猪(いのしし)[秋] 野猪(くさいなぎ) 野猪(のじし) 野猪(やちょ) しし[秋] 【リスト】猪子(いのこ)・豕(いのこ)・猪(い)の子 瓜坊(うりぼう)[秋];怒り猪(い);板(いた)猪;射掛猪(いかけじし) 手負い猪(じし);疣(いぼ)猪 【参】猪(い)の牙(き) 枯草掻(かるもか)く(猪(ゐ))[枕詞];イルカ科;海豚(いるか)[冬] 鯆(いるか) いるか ドルフィン 【リスト】鎌海豚(かまいるか) 背美海豚(せみいるか) 鼠海豚(ねずみいるか) 【参】海豚狩(いるかがり)[冬];鯱(しゃち) 逆叉(さかまた)・逆戟(さかまた) くじらとおし;撞木鮫(しゅもくざめ)[冬] はなにめのあるてかけのわに かせ かせぶか かねわち かねたたき 念仏魚(ぼう) かかんかんぶか はたおり まっこおかせ かいみょう みみぶか;イワダヌキ科;岩狸 ハイラックス ウォンバット;ウサギ科兎(うさぎ)[冬] 兔(うさぎ) 兔(おさぎ) 兎(う) 兎(うさ) 目赤 ラビット 【リスト】飼兎(かいうさぎ)[冬] 家兎(かと);野兎[冬] 狡兎(こうと);白兎 黒兎[冬];奄美の黒兎 アンゴラ 穴兎 越後兎[冬] チンチラ兎 チンチラ 【参】兎狩(うさぎがり)[冬] 兎網(うさぎあみ)[冬];ウシ科牛(うし) 牛(ぎゅう) 田鹿(たじし)・田獣(たじし) いの字 【リスト】親牛;子牛・蒡犢 小牛(こうし) 犢牛(とくぎゅう) べべの子 ナナミ仔;牡牛・雄(お)牛 特牛(こってい) 特牛(こっとい) 特牛(ことい) 特牛(こというし) 特牛(ことい)の牛 オックス;牝牛(めうし)・雌牛(めうし) 牝牛(ひんぎゅう) 牝牛(おなめ) 牝牛(うなめ);野牛;荒牛・蒡暴牛;似非牛(えせうし);練牛(ねりうし) 遅牛(おそうし);乳牛(にゅうぎゅう) 乳牛(ちうし) 乳牛(ちちうし) 肉牛(ぎゅう);役牛 懸牛(かけうし) 車牛 種牛 相合牛(あいあいうし);赤牛 赤べこ 黒牛 烏牛(まい) 黄牛(あめうし)・牝牛(あめうし) 斑牛 飴斑(まだら)・黄斑(あめまだら) 黄牛簾(あめすだれ) 位牌白(じろ) 位牌斑(まだら);和牛 但馬牛;インド牛 インパラ 黄牛(こうぎゅう) 黄牛(おうぎゅう) 瘤(こぶ)牛 ジャージー 水牛 呉牛(ごぎゅう) インド水牛 朝鮮牛 バッファロー ホルスタイン 蒙古牛;牛馬;ヤク 旄牛(ぼうぎゅう) 犁牛(りぎゅう) 【参】白(は)熊 黒熊(こぐま) 赤(しゃ)熊;ウマ科 匹馬(ひつば) 馬匹(ばひつ) 駒 ホース 【リスト】母馬 母駄(ははだ) 孕馬(はらみうま)[春];子馬・仔馬[春] 小馬 馬の仔[春];新馬(あらうま) 若駒[春];牡馬(ぼば) 牡馬(おうま) 雄馬(おうま);牝(ひん)馬;春駒(ごま)[新・春] 春の馬[春] 春の駒[春] 秋の駒[秋] 寒立馬(かんだちめ)[冬];野駒 野馬 野馬(のま) 野間(ま)馬;放馬 放(はな)れ駒;名馬 良馬 飛馬(ひば) 駿馬 駿逸(しゅんいつ) 快馬(かいば) 甲斐駒 竜蹄(りょうてい) 四足仙人 汗血馬 汗馬(かんば) 逸馬 逸物(いつぶつ) 騏驥(きき) 驥(き) 千里の馬 千里の駒 鉄蹄(てってい) 天馬1044 ペガサス;細馬(さいば) 走り馬 逸(それ)馬 責馬(せめうま);荒馬・暴馬 荒駒(あらごま) 騰馬 上がり馬 越馬(こえうま) 奔(ほん)馬 驚き馬 じゃじゃ馬 悍馬・駻馬(かんば) 跳;駄馬 駑駘(どたい) 駑馬 悪馬 悪馬(め) 鈍馬;愛馬 【参】ロシナンテ ハイヨー・シルヴァー;牛馬;肥馬(ば);痩せ馬 疲馬(ば) 羸馬(るいば) 勇まぬ駒;蹇(けん)馬;込馬(こみうま);人食い馬;老馬 老驥(ろうき);神馬(しんば) 神馬(じんめ) 神馬(じめ) 神駿 神駒(かみこま);黒駒 黒馬 白駒(はっく) 赤駒(あかごま) 戴星(うびたい)の馬;生き馬;木曾駒 木曾馬;サラブレッド 種馬 当て馬 ポニー;唐馬(からうま);雑役馬(ぞうやくうま);車馬 馬車馬(うま) 輓馬(ばんば);荷馬 明け荷馬 荷負(におい)馬 初荷馬[新];帰り馬 空馬(からうま);役馬 炭馬(すみうま)[冬];駅馬 伝馬;飾馬(かざりうま)[新] 貢馬(こうば);借馬(しゃくば) [部分]夏毛 冬毛 膝栗; 鬣馬(ぼうば) 鬣(たてがみ) 鬣(たちがみ) 鬣(うながみ)1033.09; 刈法師(かりぼうし) 法師髪 押切 【関連語】馬(うま)の子生(こうま)る[春] 馬肥ゆる[秋];馬主(うまぬし) 馬術0624.01 駻(かん)強い;馬形(ばぎょう);傘驚き・傘(からかさ)驚き 驚逸(きょういつ) 狼(おおかみ)[冬] 山犬[冬] 真神(まかみ) ぬくて[冬] 【参】コヨーテ ジャッカル;オポッサム科;オポッサム 袋鼠(ふくろねずみ) 【リスト】マウスオポッサム 子守鼠 海牛目(かいぎゅうもく)海牛(かいぎゅう) 【リスト】ジュゴン アメリカマナティー アマゾンマナティー アフリカマナティーカバ科;河馬 河馬(かわうま) 【リスト】小人河馬(こびとかば);カピバラ;羚羊(かもしか)[冬] 氈鹿(かもしか)[冬] 氈鹿(かもしし)[冬] かもしし[冬] 青鹿(あおしし);カモノハシ科;鴨嘴(かものはし);カンガルー科;カンガルー 【リスト】木登りカンガルー 鼠カンガルー 灰色カンガルー;ワラビー 【参】育児嚢(のう) 狐(きつね)[冬] 狐(きつ) 狐(きつに) 狐(くつね) 射干(やかん)・野干(やかん) 伊賀専女(いがとうめ) 夜の殿 【リスト】小狐 子狐;赤狐[冬] 黒狐[冬] 銀狐(ぎんぎつね)[冬] 十字狐[冬];北狐[冬] 寒狐(かんぎつね)[冬];高麗狐[冬] 千島狐[冬];北極狐[冬] 白狐 青狐;キリン科;麒麟 ジラフ;オカピ クジラ目・鯢(くじら)・頭魚(くじら)[冬] 鯨(いさな) 勇魚(いさな)[冬] 【リスト】初鯨[冬];巨鯨;背美(せみ)鯨 背美(せみ);抹香鯨(まっこうくじら)[冬];座頭鯨[冬];長須鯨(ながすくじら)[冬] 白長須鯨(しろながすくじら)[冬];鰯鯨[冬] [部分]一の山 二の山 三の山; 白鯨(しろくじら) 【関連語】皮鯨(かわくじら)[夏] 晒鯨(さらしくじら)[夏];捕鯨(ほげい)[冬]0866.04;ホエール・ウォッチング0604.08;白鯨(はくげい) 【参】いすくはし(鯨(くじら))[枕詞];クスクス科;クスクス 【リスト】コアラ 子守熊 袋熊;クマ科[冬] ベア 【リスト】大(おお)熊;小(こ)熊 子熊;羆(ひぐま)[冬] 赤熊[冬];北極熊 白熊[冬];黒熊[冬] 月輪熊[冬];灰色熊;三つ熊 【関連語】熊穴(くまあな)に入(い)る[冬] 熊穴を出る[春];熊栗架(くまくりだな)を掻く[秋] 熊の栗棚[秋] 栗棚(くりだな)[秋] 蝙蝠(こうもり)[夏] 蝙蝠(こうむり) 蝙蝠(こうぶり) 蝙蝠(こうぼり) 蝙蝠(かわぶり) 蝙蝠(かわほり) かわほり[夏] 蝙蝠(へんぷく) 天鼠 蚊食鳥(かくいどり)[夏] 蚊鳥(かとり)[夏] 鼬(いたち)[山言葉] 鼬鼠(いたち)[山言葉] 【リスト】家蝙蝠(いえこうもり) 油蝙蝠(こうもり) 大蝙蝠(おおこうもり) 血吸い蝙蝠(こうもり) サイ科;犀 【リスト】斑犀(はんざい);インド犀 一角犀 よろいさい [部分]犀角(さいかく); モンキー 猿公(えてこう) 猿猴(えんこう) 猿丸(さるまろ) 胡孫(こそん) 沐猴(もっこう) 【リスト】小猿 子猿;白猿(はくえん);山猿 野猿(やえん) 野猿 生猿(きざる);孤猿 哀猿 巴猿(はえん);アイアイ 指猿(ゆびざる);日本猿;赤毛猿 ベンガルザル インドザル シナザル;尾長猿 狒狒(ひひ) マントヒヒ シカ科鹿[秋] 鹿(かのしし) 鹿(か)の肉(しし) 鹿(か) 鹿(ろく) かせき[秋] かせぎ[秋] 紅葉鳥(もみじどり)[秋] 錦馬(にしきうま)[秋] すがる[秋] 【リスト】鹿の親[夏];小鹿(おじか)[秋] 子鹿[夏] 鹿(しか)の子[夏] 鹿の子[夏] 鹿子(かご)[夏] バンビ;牡鹿[秋] さ牡鹿(おしか) 真男鹿(まおしか) 狭男鹿(さおしか)[秋] 小男鹿(さおしか)[秋] 妻恋う鹿[秋];牝鹿(めじか)[秋] 女鹿(めじか)[秋] 鈴鹿[秋] すずか[秋] 孕鹿(はらみじか)[春];春の鹿[春] 夏の鹿[夏] 夏野の鹿[夏] 新鹿(しんしか)[夏] 霜踏む鹿[秋] 冬の鹿[冬];大鹿(おおじか)・麋(おおじか) 篦鹿(へらじか) エルク ムース 蝦夷鹿 赤鹿;トナカイ 馴鹿(となかい) 馴鹿(じゅんろく) カリブー;のろ[冬] のろしか[冬] のる [部分]のろの袋角[冬]1033.04 のろ茸(たけ)[冬] [部分]鹿の袋角[夏] 鹿の若角[夏] 落とし角[春] 忘れ角(づの)[春] 【関連語】鹿(しか)の角落(つのお)つ[春] 麋角解(おおしかのつのお)つ[冬];鹿子(かご)毛をかうる[夏];鹿鳴く[秋] 鹿の声[秋];鹿笛[秋];縞馬・斑馬(しまうま) まだらうま ゼブラ セイウチ科;せいうち 海象(かいぞう) 海馬(かいば) [部分]せいくる 海馬牙(かいばげ) 海馬皮(かいばひ) ゾウ科 象(さき) エレファント 【リスト】巨象;白象 ホワイトエレファント;アフリカ象 インド象;マンモス [部分]象牙 象(きさ)の牙(き) アイボリー 狸(たぬき)[冬] 貍(たぬき) 狸(たたけ) たのき[冬] むじな[冬] 猯(まみ) こわみ 【リスト】古狸(ふるだぬき) 豆狸(まめだぬき);岩狸 【参】腹鼓(はらつづみ) チーター;チンチラ科;チンチラ チンチラねずみ けいとねずみ テナガザル科;手長猿 玄猿(げんえん) 猿猴(えんこう) ギボン タイガー 於菟(おと) 【リスト】乳虎 虎子・虎児;餓虎(がこ);両虎(りょうこ);白虎(びゃっこ);虎豹(こひょう) 竜虎(りょうこ) 竜虎(りゅうこ) 熊虎(ゆうこ) 【関連語】虎威(こい);養虎(ようこ);虎始めて交わる[冬]0316.02 ネコ科 唐猫 白(はく)老 於菟(おと) 撫物(なでもの)・摩物(なでもの) 【リスト】猫の親[春] 親猫[春] 子持猫[春];小猫 子猫[春] 仔猫 猫の子[春];雄猫 雌猫;盛りのついた猫 恋猫[春] 春の猫[春] うかれ猫[春] 戯(ざ)れ猫[春] 通う猫[春] 猫の夫(つま)[春] 猫(ねこ)の妻(つま)[春] 孕猫(はらみねこ)[春];竃(かまど)猫[冬] 竃(へっつい)猫[冬] かじけ猫(ねこ)[冬] 灰猫(はいねこ)[冬] へっつい猫[冬] 炬燵(こたつ)猫[冬];家猫(かびょう);野良猫 野猫 宿無し猫 どら猫 泥棒猫;上がり猫 下がり猫;黒猫 手白(てじ) 三毛猫 三毛(みけ) 虎猫;金目(きんめ) 金眼(きんめ) 金眼銀眼(きんめぎんめ);シャム猫 ペルシア猫;山猫 西表(いりおもて)山猫 大山猫 対馬山猫 ヨーロッパ山猫 リビア山猫;麝香猫 霊猫(れいびょう);鳥猫 【関連語】猫(ねこ)の恋(こい)[春]1028.07 猫の産[春];八(や)つ乳(ぢ) 八房(やつふさ);にゃお にゃおー にゃー にゃん にゃーにゃー にゃんにゃん にゃあごろ ごろごろ みー みゃー みゃーお;ネズミ科 家兎(かと) 家鹿(かろく) 社君(しゃくん) ねら 梁上(りょうじょう)の君子 夜の物(もの) 嫁が君[新] 嫁御(よめご) 御福(おふく) マウス 【リスト】子鼠・小鼠;大鼠(ね)ら 石鼠(せきそ) 碩鼠(せきそ);黒鼠;野鼠(のねずみ) 田鼠(でんそ);家鼠;荒れ鼠;赤鼠 ちねずみ 萱鼠(かやねずみ) 熊鼠(くまねずみ) エジプト鼠 大黒鼠(だいこくねずみ) 白鼠(しろねずみ) ラッテ 溝鼠(どぶねずみ) 七郎鼠(しちろうねずみ) 野良鼠(のらねずみ) 野良鼠(のらね) 地鼠(じねずみ) 二十日鼠;キヌゲネズミ ハムスター ゴールデンハムスター ジャンガリアン 【参】油鼠(ねずみ) ハイエナ科;ハイエナ ヒエナ 鬣(たてがみ)犬 【参】リカオン;ハリネズミ科;針鼠(はりねずみ) 毛針鼠(けはりねずみ) 蝟(い) 蝟(くさぶ) [部分]蝟皮(いひ) 蝟毛(いもう); パンダ 猫熊(ねこぐま) 【リスト】大(おお)パンダ ジャイアントパンダ;小(しょう)パンダ レッサーパンダ ビーバー科;ビーバー 海狸(うみだぬき) 海狸(かいり); 羅紗綿(らしゃめん)・羅紗緬(らしゃめん) 【リスト】子羊 小羊;綿羊・緬羊;白羊(はくよう);ヒトニザル科;類人猿 【リスト】オランウータン 猩々;ゴリラ 大猩猩(おおしょうじょう) マウンテンゴリラ;チンパンジー 黒猩猩(くろしょうじょう);豹(ひょう) 【リスト】黒豹;虎豹(こひょう) フクロネコ科;袋猫;・豕(ぶた) 豚(とん) 家猪(かちょ) 【リスト】親豚;子豚 豚児(とんじ);白豚 黒豚;鶏豚(けいとん) マングース 蛇食鼠(へびくいねずみ) ねこいたち モグラ科;土竜(もぐら) もぐらもち・土竜(もぐらもち) 土竜(うごろもち) 土竜(むぐらもち) 土竜(どりゅう) 偃鼠(えんそ) 田鼠(でんそ) 【関連語】もぐら追(おい)[新] 土龍(もぐら)打ち[新] もぐらおどし[新];テンジクネズミ科;天竺鼠(てんじくねずみ) モルモット 山羊・野羊(やぎ) 野牛(やぎゅう) 【リスト】アンゴラ山羊 カシミア山羊 ライオン 獅子・師子(しし) 唐獅子 百獣の王ライオン;ラクダ科;駱駝 駝馬(だば) 駝(だ) 砂漠の船 【リスト】一瘤駱駝(ひとこぶらくだ) 二瘤駱駝(ふたこぶらくだ) 双峰駝(そうほうだ);アルパカ ラマ [部分]駝背(だはい) リス科; 栗鼠 木鼠(ねずみ) 縞鼠(しまねずみ) 【リスト】縞栗鼠(しまりす) とらねずみ 台湾栗鼠(たいわんりす) 日本栗鼠(にほんりす) 畑栗鼠(はたりす);プレーリードック;むささび[冬] 吾鼠(ごそ)・梧鼠(ごそ) 尾被(おかずき);ももんが[冬] ももんがあ 晩鳥(どり)[冬] 驢馬(ろば) 驢(うさぎうま)・兎馬(うさぎうま) 驢(うさぎま) 兎馬(うさぎま) 蹇驢(けんろ) ドンキー 【参】ラバ 騾馬 ミュール 【関連語】0905.02鳴声足音[動物]0957.38;馬の毛色ほか1033.08

大シ ページ 4164 での1028.14 家畜[動物]単語。