複数辞典一括検索+

1040.03 花[部分][花]🔗🔉

1040.03 花[部分][花] 莟(つぼみ) 花の下紐 花の紐 【参】紐(したひも)解く1042.08 紐差す;萼(がく) 花の台(うてな) 萼片(がくへん) 宿存萼(しゅくそんがく) 宿存(しゅくそん) 副萼(がく);蔕(へた) 蔕(ほぞ); 花弁;花片(はなびら)[春] 離弁 合弁;花床(かしょう) 花托(かたく);花被(かひ) 花冠(かかん) 唇形花冠(しんけいかかん) 鐘形花冠 離弁花冠(りべんかかん) 合弁花冠 合弁花;花蘂・花心・花芯 蘂(しべ) 蕊(しべ);雄蘂 仮雄蘂(かゆうずい) 集葯雄蘂(しゅうやくゆうずい) 二強雄蘂(にきょうゆうずい) 葯(やく) 花糸(かし);雌蘂 花柱(かちゅう);実礎(じっそ) 子房 上位子房 中位子房 下位子房;花房[春] 英房(はなぶさ) 英(えい) 藤房(ふじふさ)[春];花粉 松の花粉[春] 蒲黄(ほおう)[夏];蒲公英(たんぽぽ)の絮(わた)[春] 柳の絮(わた)[春] 柳絮(りゅうじょ)[春]1041.03 飛絮 【参】柳絮(りゅうじょ)飛ぶ[春] 1040.04 花【リスト】[花] 異花(ことはな); 一花(ひとはな); 衆芳(しゅうほう) 群芳 万花(ばんか) 万華(ばんか)1042.10; 珍花 名花 瓊花(けいか) 妖花; 不香(ふきょう)の花 [何の花か]木(こ)の花 梢の雪; 草の花[秋] 草花[秋] 草の初花[秋] 千草(ちぐさ)の花[秋]; 豆の花[春・夏]; 瓜の花[夏] 瓜類の花[夏]; [植物名]1040.07 [時・季節など]時の花 時花(じか)・時華(じか); 春の花[春]0275.13; 初花(はつはな)[春]0241.07; 田植花[夏]; 盆花(ぼんばな)[秋] 精霊花(しょうりょうばな)[秋]; 寒花 [色]綵花(さいか) 色花; 丹花(たんか) 紅花緑葉 花は紅柳は緑; しぼり しぼり咲き 赤と白のしぼり; 白花(しろばな) 花の雪[春] [形]大輪 小花(しょうか); 完全花 完備花(かんびか) 全備花(せんびか); 不完全花(か); 離弁花 [生殖]雄花 雌花 単性花; 両性花 両全花 中性花; 虫媒花 風媒花; 無駄花・徒花(むだばな)[春] 徒花(あだばな)・仇花 徒(いたずら)花 やくざ花 [場所など]頂花(ちょうか) 腋花(えきか); 国花 県花 州花; 野の花[秋] 野花(やか); 室の花[冬] 室咲きの花[冬] 【参】室咲き[冬]0863.08;花の浮橋 花の鏡[春] [咲き方など]帰花(かえりばな)[冬] 返花(かえりばな)[冬] 【参】帰咲(かえりざき)[冬] 二度咲き[冬];狂花(くるいばな)[冬] 気違い花 【参】狂い咲き[冬]1042.12;忘花(わすればな)[冬] 【参】忘咲(わすれざき)[冬];常花(とこはな) 花の常盤(ときわ)・花の常磐(ときわ);落花[春]1042.15 枯花(かればな)1042.23残花(ざんか)[春]

大シ ページ 4403 での1040.03 花[部分][花]単語。