複数辞典一括検索+
1041.02 木の実[植物名][実]🔗⭐🔉
1041.02 木の実[植物名][実]
木(こ)の実(み)[秋] 万(よろずの)木の実[秋];
草の実[秋]
【リスト】青木の実[冬];麻(あさ)の実[秋];朝顔の実[秋];油桐(ぎり)の実[秋] 桐油(とゆ)の実[秋] 罌子桐(とゆ)の実[秋];粟粒;蚊母樹(いすのき)の実[秋];一位の実[秋] あららぎの実[秋];銀杏(いちょう)の実[秋] 銀杏(ぎんなん)[秋];茨の実[秋] 野茨(のいばら)の実(み)[秋];鶯神楽の実[夏] 鶯の木の実[夏] あじうち[夏] 鴬実(おうずち) 鴬実(おうじち);臼の実[夏];独活(うど)の実[秋];梅の実[夏];漆の実[秋];榎(え)の実[秋];車前草(おおばこ)の実[秋];鬼縛りの実[秋] なつぼうずの実[秋];万年青(おもと)の実[秋];オリーブの実[秋];樫の実[秋];榧(かや)の実[秋];からたちの実[秋] 枳殻(きこく)の実[秋] 枸橘(くきつ)[秋];花梨(かりん)の実[秋];柑橘類の実[冬] 柑橘類 柑橘 柑類(こうるい)
【参】柑類(こうるい)の花[夏]1040.07;桐の実[秋];枸杞(くこ)の実[秋];臭木(くさぎ)の実[秋];草木瓜(ぼけ)の実[秋];樟(くす)の実[秋];梔子(くちなし)の実[秋];櫟(くぬぎ)の実[秋];栗[秋]1035.06 生栗(なまぐり);桑の実[夏];罌粟(けし)坊主[夏] 罌粟(けし)の実[夏];さいかちの実[秋];桜の実[夏] 桜ん坊(ぼう) 桜桃 さくらんぼ[夏] 桜桃(おうとう)[夏] 桜桃の実[夏] 山桜桃(ゆすら)の実[夏] チェリー[春] スイート・チェリー[春];山茱萸(さんしゅゆ)の実[秋] 秋珊瑚[春・秋];山椒(さんしょう)の実[秋];椎の実[秋];紫蘇の実[秋];蛇(じゃ)の髯の実[冬] 龍の髯(ひげ)の実[冬] 龍の玉[冬];蘇枋(すおう)の実[秋] 紫荊(はなずおう)の実[秋];杉の実[秋];須具利の実[夏];竹の実[秋];明から橘・赤ら橘;たぶの実[秋] だもの実[秋];椿の実[秋];栃の実[秋] 橡(とち)の実[秋];海桐(とべら)の実[秋];団栗(どんぐり)[秋] 橡(つるばみ) 阿亀(おかめ)団栗;棗(なつめ)の実[秋];ななかまどの実[秋];楢の実[秋] 柞(ははそ)の実[秋];南天の実[秋] 南天燭(なんてん)[夏・秋] 白(しろ)南天[秋];錦木(にしきぎ)の実[秋];ねずみもちの実[冬];合歓の実[秋];萩の実[秋];榛(はしばみ)の実[秋] 蓁栗(はしばみ)[秋];蓮(はす)の実[秋] 蓮(はちす)の実[秋]
【参】蓮(はす)の実飛ぶ[秋];櫨(はぜ)の実[秋] はじのみ[秋] 黄櫨木(こうろぎ)の実[秋];浜木綿(はまゆう)の実[秋] 浜おもとの実[秋];菱の実[秋];瓢藤(ひょん)の実[秋] 瓢(ひょん)の実[秋];枇杷(びわ)の実[夏];藤の実[秋];朴(ほお)の実[秋];木瓜(ぼけ)の実[秋] くさぼけ[秋];菩提(ぼだい)樹の実[秋] 菩提の実[秋];柾(まさき)の実[秋];松毬・松笠 松陰嚢(まつふぐり) 松陰嚢(まつぼくり) 松陰嚢(まつぼっくり) 青松毬(あおまつかさ)[秋] 新松子(しんちぢり)[秋];檀(まゆみ)の実[秋];水木の実[秋];椋(むく)の実[秋];藻玉(もだま)の実[秋];黐(もち)の実[秋];夕顔の実[秋];綿(わた)の桃[秋] 綿(わた)ざね[秋]
1041.03 種子[実]
種(たね) 種子 核(さね);
種物(たねもの)[春] 物種(だね)[春];
新種0253.04 在来種;
零(こぼ)れ種(だね);
黒種(くろだね) 黒核(くろざね);
暗発芽種子
[何の種か]花種(はなたね)[春];
種芋[春] 芋種(いもたね)[春];
瓜核(うりざね)・瓜実(うりざね) 種瓢(たねふくべ)[秋];
柿の種;
種茄子[秋];
亜麻子(し) 亜麻仁(に);
唐科の種;
飛絮 風絮 軽絮 落絮;
草の絮(わた)[秋];
蘆(あし)の穂絮(ほわた)[秋];
うりわた;
蒲(がま)の絮(わた)[秋] 蒲(がま)の穂絮(ほわた)[秋];
蒲公英(たんぽぽ)の絮(わた)[春];
柳の絮(わた)[春] 柳絮(りゅうじょ)[春] 柳花 揚花
【参】柳絮(りゅうじょ)飛ぶ[春]
[部分]種皮(しゅひ) 仮種皮(かしゅひ)
【関連語】種売(たねうり)[春]
【対語】種無し
大シ ページ 4412 での【1041.02 木の実[植物名][実]】単語。