複数辞典一括検索+
1042.02 芽生える[生える・枯れる]🔗⭐🔉
1042.02 芽生える[生える・枯れる]
芽生え 発芽 萌発(ほうはつ) 萌芽(ほうが) 兆(きざ)し・萌(きざ)し 萌(もえ)[春];
出芽 芽出し 芽立ち[春] 芽吹き 甲拆(こうたく);
芽生える 芽ぐむ・萌む 芽組(く)む[春] 芽立つ 芽差(ざ)す 差す 芽吹く[春];
芽が出る 芽を出す 芽を吹く;
兆す・萌す 萌える 萌(も)やす 萌え出(い)ず 萌え出す 萌え出る 萌え立つ 萌え渡る;
蕾む 蕾がつく 木(こ)の芽張る[春] 角ぐむ;
綻(ほころ)ぶ ひもとく;
若立つ 若立ち;
蘖ゆ 蘖(ひこばえ)1038.04
【リスト】下萌(したもえ)[春] 下萌ゆ;草萌(もえ)[春] 草青む[春];麦青む[春];芝萌ゆる[春] 芝青む[春];蓬萌(よもぎも)ゆ[春];岸青む[春] 畦青む[春];萌(も)ゆる春[春] 冬萌[冬]
【関連語】芽立前(めだちまえ)[春];草こまがえる[春] 草駒返る[春] 駒返る草[春]1037.22;雀隠れ[春];蕾1040.03 芽1038.03;その枝すでに柔かくなりて葉芽(めぐ)めば、夏の近きを知る。[B]
1042.03 実生[生える・枯れる]
実生(みしょう) 実生(みおい) 実生(みばえ) 実生(さねお)い;
零(こぼ)れ種 こぼれ生え
【対語】接木0863.41;挿木0863.42
大シ ページ 4419 での【1042.02 芽生える[生える・枯れる]】単語。