複数辞典一括検索+

0187.12 歩き振り[歩く・走る]🔗🔉

0187.12 歩き振り[歩く・走る] 歩み振り 歩き振り 歩き付き 歩(あゆ)み 歩(あゆ)まい; 足の運び 足遣い 足捌(さば)き 足つき 足付き 足拍子 足並み歩調 歩度 フットワーク 歩様(ほよう); 足癖0335.09 【リスト】足取り軽く 足取りが軽い0349.03;軽やかに 軽く;足取り重く 足取りが重い;足並みを揃える0054.07 歩調を揃える0028.05 歩調をとる;足並みが揃わない0745.02;フットワークがよい0178.02;蹴(け)出し歩み グース・ステップ;練歩 片練り;阿良礼(あられ)走り 踏歌;蓮歩(れんぽ) 玉歩 金蓮 金蓮歩 モンロー・ウォーク 【形容】しゃなりしゃなり しゃならしゃなら しゃなしゃな しょなりしょなり0178.09;据腰(すえごし);二人三脚;老歩 老脚 老足;徒跣(かちはだし)0292.16 徒跣(とせん) 跣行(せんこう);屠所(としょ)の羊の歩み 羊の歩み;家鴨の火事見舞 中捻(びね)り;いじ雁股(がりまた);ちょこちょこ歩き ちょろちょろ歩き 尻を振り振り 0187.13 闊歩[歩く・走る] 濶歩(かっぽ) 闊歩(かっぽ) 闊歩(かっぽ)する 横行濶歩 大鳥歩(あゆみ) 伸(の)し歩く; 風を切る 肩で風切る 肩で風を切る; 小山が揺ぎ出たよう 歩武堂堂(ほぶどうどう)と; のしのし のっしり のっしのっし のっさのっさ; ずしずし ずんずん ずんずと ずしんずしん; どしんどしん どすんどすん; どかどか どかどかっ; 縦横に 足音高く 靴音高く

大シ ページ 561 での0187.12 歩き振り[歩く・走る]単語。