複数辞典一括検索+
0054.07 調和[適当・均衡・適応]🔗⭐🔉
0054.07 調和[適当・均衡・適応]
調和 整合 整合性 均一 ホモジーニアス;
ハーモニー ハーモニアス 和音0594.33 同調 同調する 諧調;
平仄が合う 本調子0118.02;
調和のとれた;
同和(わ) 和合 和熟 同化;
融和 融合 渾融 融化 諧和 熔和 解(と)け合い;
類化 中和;
旁魄(ほうはく) 相容(あいい)れる;
熟(こな)れる 熟(な)れる 熟する0530.06;
成り切る;
溶け込む 解け合う 溶け合う 溶けている;
渾然 融然 渾然一体を成す 渾然一体 翕如(きゅうじょ) 翕然(きゅうぜん);
合う 和する 和(なご)む 和(なご)やか 打ち解ける0716.08 馴染む 折り合う;
釣り合う 釣合が取れる 均衡0054.08;
自然0018.02 自然体 柳は緑花は紅;
落ち着く 坐りが良い 落ち着きが良い 納まる・収まる 納まりがいい 納まりが付く 認(したた)まる;
スムーズ しっくりする しっくり ぴったり0054.03 気に染む0715.02;
呼吸が合う 呼吸を合わす 同じ空気を吸う 息が合う0716.07;
会心 拍子が合う;
歯車が噛み合う 噛み合う 協調性0744.01;
一心同体 一致団結 一糸乱れず 一体一心 一心一体0028.05;
纏(まと)まる 統一の取れた 統一 団結0744.02;
一如(いちにょ) 物心一如 一体感;
三位一体;
人馬一体 鞍上人無く鞍下馬無し;
文質彬彬(ひんぴん) 琴瑟相和す;
弖爾乎波(てにをは)を合わせる・天爾遠波(てにをは)を合わせる;
調子を合わせる 調和を取る;
足並みを揃える0187.02 足並みが揃う;
胡蝶の夢[春];
天の時は地の利に如かず、地の利は人の和に如かず[孟子]
【形容】仲良く0716.02
0054.08 均衡[適当・均衡・適応]
均衡 平衡 平衡状態 衡平 平均 釣合 兼合;
均斉 均整 均勢 均(なら)し・平(なら)し プロポーション;
権衡 持ち合 保(も)ち合 振り合い 中和 塩梅(あんばい)・按配・按排;
シンメトリー シンメトリック 左右均衡 対称 相称(そうしょう) 左右相称 線対称 左右対称 対称的;
共役 共軛(きょうやく);
バランス マッチング チェック・アンド・バランス;
合う 釣り合う 釣合が取れる 釣合を取る 均衡が取れる 均衡を取る 均衡を保つ 平衡を保つ 権衡(けんこう)を保つ 釣り合った バランスが良い バランスのとれた バランスが取れる バランスを取る 兼ね合う 見合う 偏らない ぶれが無い ぶれない 統一のとれた;
落ち着く 坐りが良い 落着(おちつき)が良い;
安定0175.02 秩序立つ 秩序0028.01;
中心を取る 重心を取る 重心を置く;
均斉のとれた 均整のとれた 均整美 プロポーションが良い スタイルが良い;
揃える 揃った;
黄金分割 ゴールデン・セクション 黄金比;
平衡感覚 自動制御 自動調整;
自動・自働 自律 オートノミー;
ホメオスタシス 熱平衡;
勢力均衡 バランス・オブ・パワー 拮抗(けっこう) 頡頏(けっこう) 拮抗(きっこう) 頡頏(きっこう) パリティー
【関連語】釣合人形 野次郎兵衛 ジャイロスコープ
大シ ページ 184 での【0054.07 調和[適当・均衡・適応]】単語。