複数辞典一括検索+

0019 威厳・貫禄[I 抽象的関係]🔗🔉

0019 威厳・貫禄[I 抽象的関係] 0019.01 威厳・貫禄がある 0019.02 威厳・貫禄がない 0019.01 威厳・貫禄がある[威厳・貫禄] 威厳 厳威(げんい) 威烈 威(い) 尊威 ディグニティ; 威厳がある 威厳が備わる 掻(か)い潜む; 毅然 豪然; 荘重0681.08 厳として 厳(おごそ)か 厳(いか)めしい 厳(いか)つい 厳(いか)めしやか 厳(いか)つがましい 物々しい; 端然0028.04 凛然(りんぜん) 凛凛(りり)しい貫禄 貫目(かんめ) 重石(おもし); 貫禄がある0336.16 貫禄がつく 貫目が有る 位が付く プレスティージ0652.01; 重厚 重量感 重々しい 沈重(ちんちょう) 深重(しんちょう) 深重(しんじゅう) 深重(じんちょう) どんと構える どーんと構える; 圧(お)しも圧されぬ 押しも押されない 押しも押されもしない 押すに押されぬ 押されぬ びくともしない; どっしり どっかり ずしっ ずっしと ずしり ずっしり ずしん ずしーん; 堂々 堂堂(どうどう)たる 蹌蹌(そうそう); 辺(あた)りを払う ⇔威風堂々0538.11; 偉容 偉容を誇る 勇姿 雄姿 英姿0292.09 英風(えいふう) 威風 押出(おしだし) 押出のよい; 威光 威信 威勢 威勢がよい; 威あって猛からず。[論語]; 重厚にして文(ぶん)少なし。[十八史略]

大シ ページ 58 での0019 威厳・貫禄[I 抽象的関係]単語。