複数辞典一括検索+

0022.01 醜い【表現語句】[醜い]🔗🔉

0022.01 醜い【表現語句】[醜い] 悪質0047.02 悪点0044.01殺風景1026.11; 悪心0648.05 悪名0521.06; 悪声0500.08 醜貌0294.15 スタイルが悪い0292.11醜男(ぶおとこ)0692.06 醜女(しこめ)0693.07; 悪文0514.05 悪筆0512.39; 悪衣0892.08 0022.02 醜い[醜い] 醜(しゅう) アグリネス 醜い 見悪い・見憎い アグリー グロテスク 醜(みにく)やか; 醜悪 醜怪 陋醜 醜陋(しゅうろう) 醜態 陋態 野陋(やろう) 下品0685.05; 不(ぶ)綺麗・無綺麗; 不器量 無(ぶ)器量 不細工(ぶさいく) 不細工(ぶざいく) 不体裁 無様・不様 様悪(さまあ)し 様にならない 様(ざま)がない 不形(ぶなり); 不恰好 格好悪い; 見目悪(みめわる) 見て呉れの悪い みっともない0682.06 見苦しい; 見映(みば)えがしない 出消(いでぎえ) 絵にならない; 二目と見られぬ 目を背ける0462.01 見るに堪えない 目を覆う 目に余る0459.34 憎さげ; 悪相0294.14 貧相 鬼を欺く 醜貌0294.15 老醜0698.11; へんてこりん 妙ちくりん 珍無類 便乱(べら)坊 可(べら)坊 無茶苦茶 変梃(へんてこ)0035.03; 垢抜しない 垢が抜けない; 風采が上がらない ぱっとしない ばっとしない 冴えない 振るわない; 色を下げる 容色が衰える 衰色0117.02歪む0169.02 崩れる0119.03 頽(くず)れる0117.03

大シ ページ 63 での表現語句単語。