複数辞典一括検索+
0032.08 等(など)[同じ]🔗⭐🔉
0032.08 等(など)[同じ]
等(なぞ) 等(など) 等(なんど) 抔(なぞ) 抔(など) 抔(なんど) なんぞ 等等(などなど) 等等(とうとう) エトセトラ etc.;
という ちょう とう ちゅう;
ああいう こういう そういう そういった なぞという なんという;
様な 程の 底(てい)の 〜自物(じもの) じもの;
彼位(あれくらい) 彼体(あれてい) 彼式(あれしき)0104.06
0032.09 類似[同じ]
似る 似ている さ似る 然(さ)も似たり;
類似 相似 似寄り 似寄る 似通う 近似 近似値 相似形 形似(けいじ);
酷似 庶幾(しょき) 庶幾(そき) 肖似(しょうじ) 酷肖(こくしょう) そっくり;
コピー 模擬0424.05 クローン 相同 同形;
生き写し 生(しょう)写し 丸出し;
様(さま) 見た様;
皮一重 紙一重0033.08;
見紛(まが)う 見分けがつかない0401.01;
区別が付かない 選ぶ所がない;
縮図;
シミラー 類似性 相似性 シミラリティ;
隣り合わせ 隣0082.06;
中(あた)らずと雖(いえど)も遠からず[大学] 遠くない 近い0082.01;
差は無い 大差がない 品無し;
負けない 劣らない 引けを取らない 大同小異 五十歩百歩0039.09;
似たり寄ったり0039.08;
重なる0228.17 重なり合う;
類する 〜臭いのする;
肖(あやか)る 肖(あえ)物;
髣髴(ほうふつ)・彷彿 髣髴させる・彷彿させる 連想する・聯想(れんそう)する 思う 思い出す 思い出させる 思い比(くら)べる;
偲ばせる 思わせる 感じさせる 思える 見える 聞こえる;
〜めく 〜染(じ)みる 〜がかる 〜がまし 〜チック;
〜如し 〜みたい 〜のよう 〜らしい 〜然 似たり寄ったり;
〜張(ばり) 〜っぽい 〜風 体(てい)で 体(てい)の 反映;
類〜;
大方 大凡(たいはん) 大概 粗方(あらかた) 大抵 粗(ほぼ)・略 あらまし;
概して 大体 概(おおむ)ね 凡そ0105.02;
似せる 象(かたど)る・模(かたど)る →真似る0375.07;
鸚鵡(おうむ)返し・秬鵡(おうむ)返し 口移し0506.17 口写し;
空似 猿似(さるに) 他人の空似;
そっくりさん ドッペルゲンガー 分身 兄弟 双子のよう 双子;
瓜二つ 瓜ふたつに割りたるごとし 縁続き 親戚0699.02;
アナロジー パラレル 類比 譬(たと)え0479.15;
言うなれば 言わば 申さば 例えば0490.02
【対語】似ない 似ても似つかぬ0033.09 似も寄らぬ;不肖0707.13
大シ ページ 98 での【など】単語。