複数辞典一括検索+

0533.15 若死[死ぬ]🔗🔉

0533.15 若死[死ぬ] 若死 早死に 早逝 早世; 夭折(ようせつ) 夭(よう)死 夭逝 中夭(ちゅうよう); 短折 折傷(せっしょう) 殤死(しょうし); 玉折; 三殤(さんしょう) 長殤(ちょうしょう) 中殤 下殤; 無服の殤; 夭する 夭す 世を早うす 若くして死ぬ 蕾の侭に終る; 死を急ぐ 死に急ぐ 【参】生き急ぐ 早まるな;短命;駆け抜ける 直(ひた)走る 走り去る0212.10 【関連語】死んだ子の年を数える 子を失う0533.03;神々の愛する者は若死にする

0533.16 短命[死ぬ]🔗🔉

0533.16 短命[死ぬ] 短命 薄命 寿命が短い; 惠蛄(けいこ) 惠蛄春秋を知(し)らず 朝菌(ちょうきん) 朝菌(ちょうきん)は晦朔(かいさく)を知(し)らず; 美人薄命 佳人薄命 瑠璃脆(るりもろ)し 死ぬる子は眉目よし 惜しむ人は必ず死する習い 神々の愛する者は若死にする; 幸せが過ぎると寿命が短い; 短気は短命 大食短命0572.14 大食は命の取り越し; 若死 【関連語】命濁(めいじょく)

0533.17 玉砕[死ぬ]🔗🔉

0533.17 玉砕[死ぬ] 玉砕・玉摧(ぎょくさい) 玉と砕ける; 散華 華と散る 花と散る 散る 死花(しにばな)咲かす 死花を咲かす 死花が咲く0651 死光(しにびかり); 殉死0533.20 殉ずる0744.08 戦死0533.19; 諌死 憤死0533.10; 甘死; 弁慶の立ち往生; 従容として死に赴く 従容として死につく 捨身往生(しゃしんおうじょう)[仏] 死を視ること帰するが如し 生を視ること死の如し0529.10; 瓦となって全(まった)からんより玉となって砕(くだ)けよ[北斉書] 玉(ぎょく)となって砕(くだ)くとも瓦となって全からじ 【対語】瓦全0532.06 好死(こうし)は悪活(あっかつ)に如(し)かず。[通俗篇];命あっての物種0529.03

大シ ページ 2027