複数辞典一括検索+

0831.07 漁夫の利[利益をあげる]🔗🔉

0831.07 漁夫の利[利益をあげる] 漁夫の利・漁父の利 漁利; 漁父の利を占める 漁夫(ぎょふ)る; 争う物をば中から取る 争う物は中から取る 論ずる物は中から取れ; 鷸蚌(いつぼう)の争; 二桃(とう)三士を殺す。[諸葛亮] 【関連語】犬骨折って鷹の餌食になる0565.15 犬骨折って鷹にとられる 鳶に油揚をさらわれる

0831.08 儲け物[利益をあげる]🔗🔉

0831.08 儲け物[利益をあげる] 儲け物 拾い物 目付け物 目っけ物 掘出物; 儲ける 儲かる; 只取り 只もうけ 只取山のほととぎす; 掴み取り 拾い取り 僥倖0538.15; 濡れ手で粟 濡れ手で粟を掴む; 棚の物を取って来るよう; 割得(わりどく) 得する; 割がいい 分(ぶ)がいい; 旨い 甘(うま)い 甘い 美味しい おいしい ぼろい 旨味 面白味・面白み; 儲け口 旨い話 甘い話; 甘い汁を吸う 旨い汁を吸う 上手くやる; 海老で鯛を釣る 海老鯛 鰯網に鯨 麦飯(いい)で鯉を釣る 麦飯(めし)で鯉を釣る; 転がり込む 漿(しょう)を請いて酒を得(う) 【参】穴場 【対語】鹿待つ処の狸0832.01 豆(まめ)を植(う)えて稗(ひえ)0539.20

大シ ページ 3228