複数辞典一括検索+![]()
![]()
0671.02 宗教的寛容🔗⭐🔉
0671.02 宗教的寛容[宗教(態度)]
エキュメニズム;
ユマニスム ユマニスト
【関連語】トーマス・モア エラスムス モンテーニュ;アンリ四世 ナントの勅令;三教図(さんきょうず) 三酸図(さんさんず);己(おのれ)の欲せざる所、人に施すこと勿れ。[論語];己のごとく汝(なんじ)の隣(となり)を愛すべし。我はエホバなり。[B];善人なおもて往生をとぐ、いはんや悪人をや。[歎異抄];人もし汝(なんじ)の右の頬をうたば、左をも向けよ。なんぢを訴えて下衣を取らんとする者には、上衣をも取らせよ。人もし汝(なんじ)に一里ゆくことを強ひなば共に二里ゆけ。[B]
【リスト】門茶(かどちゃ)[秋] 接待(せったい)・摂待(せったい)[秋]
0671.03 宗教的不寛容🔗⭐🔉
0671.03 宗教的不寛容[宗教(態度)]
異端審問 異端審問制度 踏み絵 宗門改め;
魔女狩り;
焚書(ふんしょ)坑儒 焚書(ふんしょ) 坑儒;
神仏分離 廃仏棄釈(はいぶつきしゃく) 排仏棄釈;
文化摩擦
【関連語】審問官 大審問官 トルケマダ;異端審問所 神聖裁判所
0675.01 宗教的儀式🔗⭐🔉
0675.01 宗教的儀式[宗教的行為・儀式]
儀式 イニシエーション
【リスト】割礼(かつれい);ミサ;サクラメントウム サクラメント;秘跡・秘蹟 七(しち)秘跡 七つの秘跡;洗礼 潅水(かんすい)洗礼 浸礼(しんれい) バプテスマ;聖体拝領 聖餐 聖晩餐 聖餐式 合一の儀礼;堅信 堅振(けんしん) 堅信式 堅信礼;懺悔(ざんげ) 懺悔(さんげ)[仏] 告解 コンフェッション 悔悛 聴罪 悔悛の秘跡;叙階 叙階式 聖職叙任式;結婚 婚姻;終油;按手礼(あんしゅれい) 按手(あんしゅ);無垢(むく)受胎;法事 法事(のりごと) 仏事 法要(ほうよう) 法要を営む 法会(ほうえ) 仏会(え) 会(え)式;永代講(えいたいこう) 永代経(えいたいきょう) 永代読経(えいたいどきょう);千僧供養(せんそうくよう) 千僧会(せんそうえ) 千僧読経(せんそうどきょう);供華会(くげえ);入れ仏事(ぶつじ);講(こう)0737.03;供養0536.20;経会(きょうえ) 経供養(きょうくよう)[春] 一切経会(いっさいきょうえ) 開題供養(かいだいくよう)[春]0676.03;造仏供養 入仏供養(にゅうぶつくよう) 入仏(にゅうぶつ) 落慶法要;書写供養;開山忌(かいさんき);吉祥悔過(きちじょうけか);揚げ斎(どき) 揚げ法事 葬(とむら)い揚げ;阿弥陀講;聖霊会
【参】貝の華[春];奉納0813.07 献金 賽銭0877.24 納経(のうきょう)
【関連語】司式;聖杯 聖皿(せいべい) 聖油壜(びん);祝節(しゅくせつ)0286.04;開白(かいびゃく);結願日(けちがんにち) 結願(けちがん);散日(さんにち)
大シに「宗教的」で始まるの検索結果 1-3。