複数辞典一括検索+

あま-おぶね ―ヲブネ [3] 【海人小舟】🔗🔉

あま-おぶね ―ヲブネ [3] 【海人小舟】 ■一■ (名) (1)海産の巻貝。殻は高さ約3センチメートルの半球形。殻表は黒色で,不規則に白帯が巻く。房総以南に分布し,岩礁に多産する。 (2)漁夫の乗る小舟。「―はららに浮きて/万葉 4360」 ■二■ (枕詞) 船が泊まることを「はつ」ということから,地名「泊瀬(ハツセ)」にかかる。「―泊瀬の山に降る雪の/万葉 2347」

大辞林 ページ 138251 での海人小舟単語。