複数辞典一括検索+

おお-はらえ オホハラヘ [3] 【大祓】🔗🔉

おお-はらえ オホハラヘ [3] 【大祓】 人々の罪やけがれを祓い清める神事。中古以降,六月と一二月の晦日(ミソカ)を恒例とし,臨時に大嘗祭の前後,疫病・災害などの際にも行なった。現在でも宮中や神社の年中行事の一つとなっている。おおはらい。

大辞林 ページ 140087 での大祓単語。