複数辞典一括検索+

かし [1] 【樫・橿・🔗🔉

かし [1] 【樫・橿・】 ブナ科コナラ属の常緑高木の総称。暖地に生える。日本にはアラカシ・アカガシ・シラカシ・ウラジロガシ・ウバメガシなどがある。葉は革質,長楕円形ないし披針形で,互生。雌雄同株。初夏,雄花はひも状の穂について垂れ下がる。秋にどんぐりを結ぶ。材は堅く,細工物などに用いられる。 〔「樫の実」は [季]秋〕 樫 [図]

大辞林 ページ 141064 での単語。