複数辞典一括検索+![]()
![]()
かれ [1] 【彼】🔗⭐🔉
かれ [1] 【彼】
■一■ (代)
(1)三人称。(ア)話し手・聞き手以外の男性をさし示す。あの男。
⇔彼女
「―のことは心配いらない」
〔(ア)は明治以降,英語の he などの訳語として生じたものであるが,日本語では同輩以下のものをさすのが普通〕
(イ)話し手・聞き手以外の人をさし示す。あの人。明治期まで,男にも女にも用いた。「誰そ―と問はば答へむ/万葉 2545」
(2)二人称。聞き手をさしていう語。お前。「『―は何人ぞ』と問はせ給ひければ,『此の家の主に候ふ翁なり』と申しければ/今昔 27」
(3)遠称の指示代名詞。話し手からも聞き手からも離れた事物をさし示す。あれ。「我(ア)が思(モ)ふ君がみ舟かも―/万葉 4045」
■二■ (名)
〔■一■(1)(ア) から転じた語〕
愛人の男性。かれし。
⇔彼女
「―からの電話で,娘がいそいそと出かけて行った」
大辞林 ページ 141613 での【彼】単語。