複数辞典一括検索+

かん-かん [1][0] (副)🔗🔉

かん-かん [1][0] (副) (1)金属・石などの硬い物が触れ合って出る,澄んだ音を表す語。「―と鐘が鳴る」 (2)太陽が強く照りつけるさま。また,炭がよくおこって火勢の強いさま。「夏の日が―照りつける」「炭が―におこっている」 (3) [0] 激怒するさま。「―になって怒る」「おやじは―だ」

大辞林 ページ 141702 での単語。