複数辞典一括検索+
き-きょう ―キヤウ [0] 【桔梗】🔗⭐🔉
き-きょう ―キヤウ [0] 【桔梗】
(1)キキョウ科の多年草。山野に自生する。秋の七草の一。茎は高さ約80センチメートル。葉は卵形。夏から秋,径5センチメートルほどの青紫色で鐘形の花を茎頂に数個つける。栽培品には白色・半八重のものなどがある。漢方で根を去痰(キヨタン)・鎮咳(チンガイ)などの薬用とする。古名,アリノヒフキ・アサガオ・キチコウ。[季]秋。
(2)襲(カサネ)の色目の名。表は二藍(フタアイ),裏は青。きちこう。きこう。
(3)家紋の一。桔梗の花や葉をかたどったもの。
桔梗(1)
[図]

大辞林 ページ 141981 での【桔梗】単語。