くさ 【草】
■一■ [2] (名)
(1)植物の中で,木部があまり発達せず,地上の部分が柔らかいもの。冬になると枯れるものが多い。草本。
→木
(2)屋根を葺(フ)く,藁(ワラ)や茅(カヤ)。「―で葺いた屋根」
(3)まぐさ。かいば。「牛つなぎて―など飼はするこそいとにくけれ/枕草子 177」
(4)(草の中に伏せて敵をうかがうところから)忍びの者。しのび。草屈(クサカマ)り。
■二■ (接頭)
名詞に付いて,本格的ではないもの,見かけは似ているが実質は異なっているもの,などの意を表す。「―野球」「―競馬」「―かげろう」