複数辞典一括検索+

けん 【間】🔗🔉

けん 【間】 ■一■ [1] (名) (1)長さの単位。近世以降一般化した単位。1891年(明治24),度量衡法に基づいて,一間を六尺(約1.818メートル)とする尺貫法の単位として定めた。1958年(昭和33)以降法定単位としては廃止。 →ま(間)■二■(2) (2)古く,建物の正面の柱と柱の間のこと。 ■二■ (接尾) 助数詞。 (1)建築で,柱と柱との間を数えるのに用いる。「三十三―堂」 →ま(間)■二■(2) (2)碁・将棋で,目数を数えるのに用いる。「三―とび」

大辞林 ページ 143481 での単語。