複数辞典一括検索+

こう-し カウ― [0] 【格子】🔗🔉

こう-し カウ― [0] 【格子】 〔「かくし」の転〕 (1)細い角材や竹などをたてよこにすき間をあけて組んだもの。建具・天井・手すりなどに用いる。また,転じて碁盤の目状になっているもの。 (2)「格子縞(ジマ)」の略。 (3)〔物〕(ア)「結晶(ケツシヨウ)格子」のこと。(イ)「回折(カイセツ)格子」のこと。 (4)〔電〕 グリッドに同じ。 (5)寝殿造りの建具の一。「蔀(シトミ)」に同じ。「―どもも人はなくしてあきぬ/竹取」 (6)〔表通りに面した格子をはめた部屋で,客を待ったところから〕 遊女。また,その位。吉原では太夫(タユウ)の次の位。格子女郎。また,格子女郎のいる所。「いはれざる太夫・―の望みなり/浮世草子・置土産 4」

大辞林 ページ 143782 での格子単語。