複数辞典一括検索+![]()
![]()
ご-よう [2] 【御用】🔗⭐🔉
ご-よう [2] 【御用】
(1)その人を敬ってその用事・入用などをいう語。また,丁寧語。「―を承りましょう」
(2)朝廷・幕府などの用事・用命。公用・公務であること。「唐土朝鮮の湊に舟を入れ初め,大方ならぬ―を調へ/浮世草子・新色五巻書」
(3)江戸時代,捕り方が犯罪人を捕らえること。また,その時に発した語。
(4)政府などの権威にへつらって主体性のないこと。「―新聞」「―学者」
(5)商家で,御用聞きに回る丁稚(デツチ)や小僧。樽拾い。「酒屋の―」
大辞林 ページ 144546 での【御用】単語。