複数辞典一括検索+

さん-げん [0] 【三弦・三絃】🔗🔉

さん-げん [0] 【三弦・三絃】 (1)三味線の別名。 〔特に地歌・箏曲(ソウキヨク)では正称として慣用〕 (2)中国の撥弦(ハツゲン)楽器。形状は日本の三味線に似るが,胴は長円形に近く両面に蛇皮を張り,撥(バチ)は用いず右手指先で弾奏する。元代から今日まで各種音楽で盛んに用いられている。琉球に伝来して三線(サンシン)となり,その三線が日本本土で改造されて三味線となった。三弦子。弦子。 (3)中国の三弦,琉球の三線,日本本土の三味線など,同類の楽器の総称。 (4)雅楽で用いる三種の弦楽器。和琴(ワゴン)・琵琶・箏の総称。

大辞林 ページ 145189 での三弦単語。