複数辞典一括検索+

しき-しょう ―シヤウ [0] 【職掌】🔗🔉

しき-しょう ―シヤウ [0] 【職掌】 (1)平安時代,中宮職・大膳職などの職で雑務に当たった下級の官吏。 (2)中世,社寺で神楽を演ずる役を務めた者。 (3)1869年(明治2)皇太后宮職・皇后宮職に置かれた判任官。77年廃止。

大辞林 ページ 145458 での職掌単語。