複数辞典一括検索+

しきょう シキヤウ 【詩経】🔗🔉

しきょう シキヤウ 【詩経】 中国最古の詩集。五経の一。孔子の編と伝えるが未詳。西周から春秋時代に及ぶ歌謡三〇五編を,風(民謡)・雅(朝廷の音楽)・頌(シヨウ)(祖先の徳をたたえる詩)の三部門に分けて収録。風は一五に,雅は小雅・大雅の二つに,頌は周頌・魯頌・商頌の三つに分かれる。現存のものは漢代の人毛亨(モウコウ)が伝えたとされ,「毛詩」ともいう。

大辞林 ページ 145477 での詩経単語。