複数辞典一括検索+

した [2] 【舌】🔗🔉

した [2] 【舌】 (1)脊椎動物の口腔底にあって粘膜におおわれた骨格筋性の器官。魚類は筋肉を欠き粘膜状,一般の動物では筋肉・腺をそなえ,可動性。ヒトでは唾液腺が開口し,味覚・触覚をつかさどるほか,咀嚼(ソシヤク)嚥下(エンゲ)を助け,発声器の一部でもある。べろ。 (2)物を言うこと。また,その言い方。くち。「その―にあひては,すなほに心よき人も/浴泉記(喜美子)」 (3)舌に似た形のもの。「鐙(アブミ)の―」 →簧(シタ)

大辞林 ページ 145644 での単語。