複数辞典一括検索+![]()
![]()
じ-だい [0] 【時代】🔗⭐🔉
じ-だい [0] 【時代】
■一■ (名)
(1)ある観点によって区切られたひとまとまりの期間。特定の事や物と結び付いて意識されている一時期。「明治―」「学生―」「物のあり余る―」「青の―のピカソ」「―は変わった」「一―を画する」
(2)今,いる,その時期。また,話題にしている,その時期。「―に後れる」「―の寵児(チヨウジ)」
(3)(経過した)長い年月。「―をさかのぼる」
(4)「時代物」の略。
■二■ (名・形動)[文]ナリ
長い年月を経ていること。古めかしいさま。古びた良さをいう場合や古くさく大げさなさまをいう場合もある。「銀燭(ギンシヨク)金屏(キンベウ)に輝いて最(イト)も―な壮厳な大典は/良人の自白(尚江)」「柱は―で黒く光つてゐた/行人(漱石)」「丁度それは―な劇(シバイ)でも観て居るかのやうな感想(カンジ)を与へる/破戒(藤村)」
大辞林 ページ 145651 での【時代】単語。