複数辞典一括検索+

し-て [0] (接続)🔗🔉

し-て [0] (接続) 〔動詞「する」の連用形「し」に接続助詞「て」の付いたものから〕 (1)話題を転換して,相手に何か尋ねたり確かめたりするとき用いる語。ところで。さて。「金のことは承知した。―いくらいるんだ」「『いやようござつた。こちらへ通らせられい』『―そなたは女房衆を往なせたとなう』/狂言・乞聟」 (2)前の文を受けて順接的に次の文につなぐ語。そして。そこで。「和同させて太平にしないたぞ。―尚書の官になつたぞ/蒙求抄 1」

大辞林 ページ 145773 での接続単語。