複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざじょう-こく ジヤウ― [0] 【上国】🔗⭐🔉じょう-こく ジヤウ― [0] 【上国】 (1)都に近い国。「―と関東との取合(トリアイ)と云ひ/文明論之概略(諭吉)」 (2)律令制で,国を面積や人口などで四等に分けたうちの第二等の国。延喜式では山城・摂津など三十余か国。 →大国 →中国 →下国 (3)近世,石高の大きな藩。格の高い藩。「幸に―世臣の家に生まれて/鶉衣」 (4)都へ上ること。「向後(キヨウコウ)は―の砌(ミギリ)はさいさい待ち入るなどと仰せられ/咄本・昨日は今日」 大辞林 ページ 146504 での【上国】単語。